ディズニーランド・ディズニーシーのチケットの入手方法3選

今やなかなか入手困難なディズニーランド、ディズニーシーのパークチケット。チケット争奪戦を勝ち取った者だけが味わえるパークでの楽しみ。

昔みたいに、よっぽど混雑しなければ入場規制がかからず、誰でも入れるパークが良いな、と思いながらも、目の前の現実はなかなかそうもいきません・・・。ということで、今回はディズニーランド、ディズニーシーのチケットの入手方法3選をレポートします。

1.ディズニーリゾート公式アプリ、公式サイト
苦い思い出もたくさん詰まっているアプリ・・・

まずは、チケット争奪戦の主戦場となる場所、ディズニー公式アプリ、公式サイトです。現時点では、2か月前の同日付分が14:00から販売されます(2022年2月時点)。同日がない場合は、翌月1日の14:00からです。例えば9月20日に遊びに行きたいな場合は7月20日の14:00から販売、4月30日に行きたい場合は3月1日の14:00から販売(2月は30日がないから)、といった具合です。

「販売しておりません」になっていなければチャンス!

よって、毎日14:00近辺、特に新しいプログラムがはじまる日の2か月前や、注目グッズの販売予定日の2か月前は、アプリやサイトが混みあってつなげることが難しくなることもしょっちゅうです。Youtubeやブログで、必勝法と謳った情報もよく出回っていますが、頻度高く仕様が変わることもありますし、情報も定かではないことから、鵜吞みにせず、踊らされすぎず正攻法で臨むことが結局近道だと思われます。

2.ディズニーホテル、オフィシャルホテルに宿泊

個人的にオススメなのが、ディズニーホテルやオフィシャルホテルに宿泊することで、ホテルでチケットを購入することです。ホテルの予約さえとってしまえば、チケットの購入は確約!ということです。ランドホテル、ミラコスタ、アンバサダー、セレブレーションに1泊するとチェックイン日、チェックアウト日それぞれのチケットが1人1枚購入可能(添い寝のお子様含む)となっています。(2022年2月現在)

そして、オフィシャルホテル(シェラトン、ヒルトン、オークラ、ファーストリゾート、グランドニッコー、東京ベイ舞浜)だと、チェックイン日かチェックアウト日のチケットを購入できるプランが用意されていることもあります。プランによって、チェックイン日またはチェックアウト日が指定されていたり、入園保証なし(つまり、チケットは買えない)となっているプランがあるので、予約を間違えないようにしましょう。

3.スポンサー企業の懸賞

確実性はかなり薄まるのですが、その時々でディズニーランドやディズニーシーのスポンサーが展開している懸賞に参加することも日々、ディズニーで遊びたいと考えている方には必見の情報といえます。

参考リンク: ディズニーリゾートを支えるスポンサー企業

例えば、「プリマハム」。ディズニーランドでは「ザ・ダイヤモンドホースシュー」、「プラザパビリオン・レストラン」、ディズニーシーでは「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」の協賛企業なのですが、写真にあるようなキャンペーンを展開していたりします。

一発逆転感はあるものの・・・

日頃の食卓に出てくる食材、プリマハム製品のハムやウインナーを買って、バーコードを何枚か集めて応募する、といった類のものです。中には貸切イベントも展開していたりするので、一般的なチケットより価値の高いチケットが手に入るかもしれません。日常生活の中にディズニーランドやディズニーシーに遊び行ける確率を高める動きを組み込むことを意識して、是非チャレンジしてみてください!

いかがでしたか?もちろん、これ以外にも「オリエンタルランドの株主になる」、ホテル宿泊に近いですが、「バケーションパッケージを活用する」など方法はありますが、オススメの3選についてレポートしてみました。いずれにせよ、争奪戦を臨機応変に戦い抜き、皆でパークに遊びに行きましょう!

パーク外で遊べる舞浜のスポット5選

ディズニーリゾートのパークに行かない日も、ディズニーを楽しみたい。そう思いながら、つい舞浜に行ってしまうことはありませんか?ということで、今回はパーク外で遊べる舞浜のスポット5選をレポートしたいと思います。

1.ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店
見るからに楽しげなディズニーストア

言わずと知れたイクスピアリにあるディズニーストアです。舞浜という本拠地ならではの、ド派手な店構えが魅力的です。店内もかなり広く品揃えも抜群です。中には、東京ディズニーリゾート店限定のグッズやお菓子が販売されていたりするので、ディズニーファンにはたまらない場所です。ちなみに、全国で在庫が少なくなってきたグッズは東京ディズニーリゾート店に商品が集まってくるらしく、探しているグッズはここにあるかもしれません。

2.ディズニーリゾートライン
もはやアトラクション

舞浜を1周するディズニーリゾートラインは、ただの公共交通機関ではありません。車内の雰囲気はパークさながらのBGMが流れていたり、何より窓から見える景色は全てがディズニーを感じられる景色といっても過言ではありません。

ディズニーランド・ステーション

そして、楽しみは4つのステーションです。東京ディズニーランド・ステーション、東京ディズニーシー・ステーション、ベイサイド・ステーション、リゾートゲートウェイ・ステーションはどこで降りてもそれぞれのディズニーの景色を楽しめることはもちろん、それぞれの駅にスーベニアメダルを買える場所もあったりするので記念グッズも手に入れることができます。

3.ボン・ヴォヤージュ
ボン・ヴォヤージュ外観

パーク外で、パーク内のグッズがたくさん売っている唯一の場所がここ、ボン・ヴォヤージュです。その時々のシーズングッズはもちろん、新商品なんかも惜しげもなく売られていたりするものもあるので、ほしいグッズがある時は要チェックです。また、外観から店内まで、ディズニーのパーク内にあるショップさながらの雰囲気となっており、ここだけでも撮影スポットがたくさんあります。

4.ホテルのショップ
アンバサダーのグッズショップ

舞浜駅から歩けるところにディズニーランドホテルと、アンバサダーホテルがあるのですが、ホテル内にもパーク内のグッズが売られているショップがあります。また、それぞれのホテル限定グッズなんかも売られていることが魅力的です。宿泊者限定グッズもある一方で、宿泊者じゃなくても買えるグッズなんかもあるので、探してみてください。また、サンドリーといういわゆるコンビニのようなお店もあるのですが、普通のコンビニとは違い、そこでも品揃え豊富なディズニーグッズが売られているので立寄るのも面白いと思います。

5.ディズニーランドのエントランス

舞浜をうろうろしていると結局最後は、ちょっとでも近くに、と思ってしまうのがディズニーファンの常です。荷物検査を済ませ、スマホのパークチケットの二次元コードを・・・の手前までは行けちゃいます。行ったら行ったで入りたくなるというか、一長一短ありますが、次のパークで遊ぶ日までの想いを膨らますには良い場所かもしれません。

外から悲しく撮影


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

いかがでしたか?舞浜ではパーク以外にも楽しめる場所がたくさんあります。チケットが手に入らないそんな日は、舞浜に向かって、皆さんらしい1日を過ごしてみてください!

ディズニーランドを感じられる絶叫系じゃないライド型アトラクション3選

ディズニーランドには、実に様々なアトラクションがあります。もちろん、テーマパークということもあって、いわゆる絶叫系のアトラクションもいくつかあります。そして、そんな絶叫系のアトラクションが苦手・・・という方も一定数います。ということで、今回は「ディズニーランドを感じられる絶叫系じゃないライド型アトラクション3選」をレポートしたいと思います。

1.イッツ・ア・スモールワールド
夜はキレイに輝くイッツ・ア・スモールワールド

ディズニーランド開園時には既にあった老舗のアトラクション。「小さな世界」という有名な音楽が流れている中、世界中の子供たちが、それぞれの言葉で歌を歌い、世界の文化に触れることができます。まさにワールドワイドなディズニーならではのアトラクションといっても良いのではないでしょうか?

よほど混雑していなければ、ほとんど並ばずに乗れちゃうアトラクションであることもオススメポイントです。2018年のリニューアルまでは見られなかったのですが、ディズニー作品のキャラクター達もアトラクション内にたくさん紛れていますので、是非探してみてください!

2.美女と野獣”魔法のものがたり”
雰囲気抜群のアトラクション

プリンセス好き、美女と野獣好きにたまらないアトラクションが美女と野獣”魔法のものがたり”です。こちらは、ライドに乗り込む前からストーリーが始まり、実にリアルに再現されています。ライドに乗り込んでからは、まるで美女と野獣の世界に入り込んだような体験ができることが魅力的です。

ビースト・キャッスル

ベルと王子の出会い、2人が惹かれあう姿、危機を乗り越える姿などが忠実に再現されています。もちろん、ものがたりに出てくる他の仲間たちもアトラクションに彩りを添えてくれています。美女と野獣”魔法のものがたり”は、まだオープンしてから間もない人気アトラクションということもあり、スタンバイパスの対象となっています。乗りたい人は早めに取得されることをオススメします。

ものがたりが忠実に再現
3.プーさんのハニーハント

ミッキーと肩を並べるぐらいと言ってしまっては、ミッキーファンに怒られてしまいますが、主役級であること間違いなしのプーさん。そんなプーさんのアトラクションが、プーさんのハニーハントです。こちらは原作のプーさんの絵本がモチーフになっていて、絵本の中にゲストが迷い込み、プーさんや仲間たちの姿が繰り広げるストーリーを体感できるアトラクションです。

プーさんの絵本の世界

ティガーが飛び跳ねるところも、プーさんが夢の中でズオウと遭遇するところも間近で見れるプーさんファンにはたまらないアトラクションです。

いかがでしたか?一般のテーマパークであれば、正直あまりパンチがないアトラクションもディズニーランドの中では、ストーリーやキャラクター、世界観が忠実に再現されていて、とても質の高いものとなっています。絶叫系じゃなくても十分に楽しめるそんなアトラクション。皆さんが好きなアトラクションを是非見つけてください。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

絶対に外せないディズニーランドの映えスポット8選

どこから写真を撮っても素敵な景色が撮れるディズニーランド。「あ!この景色、テレビで見たことある!」や「ネットに載ってた場所だ!」みたいなところが何か所もあるのがディズニーランドの魅力の1つです。ということで、今日はディズニーランドで、絶対に外せない映えスポット8選をレポートします!

1.ミッキー花壇
お花がたくさんのミッキー

まずは、ミッキー花壇です。ディズニーランドのエントランスに入ってすぐに、嫌でも見入ってしまう、たくさんのお花でミッキーを描いた花壇があります。シーズンによって、お花の種類やミッキーのデザインが違うことも魅力です。

クリスマスの時期はサンタのミッキーに!

例えば、クリスマスの時期にはサンタ帽をかぶったミッキーが描かれていたり。何度もディズニーランドに足を運んでいる人でも、このスポットで毎回写真を撮っている人はたくさんいるはずです。

2.ワールドバザール入り口
ワクワクするワールドバザール入り口

ワールドバザールの入り口にある「Tokyo Disney Land」のロゴも誰もが撮ったことがあるスポットではないでしょうか?今日はディズニーランドに来ているんだ、という実感が湧く場所であり、帰り際にもうすぐパークを出ることを惜しみながら撮影する、そんな悲喜こもごもの場所といっても過言ではありません。

3.パートナーズ像
パートナー像

こちらも有名な景色ではないでしょうか?ウォルト・ディズニーとミッキーが手をつないでいるパートナーズ像です。ウォルト像とか、ミッキーとウォルトの像って言われたりしますが、パートナーズ像が正しい呼称のようです。エントランスからワールドバザールをくぐり、真正面にシンデレラ城を捉えたところで目の前に並々ならぬオーラを放っている銅像、これがパートナーズ像です。これは個人的な感想ですが、昼は楽しさを表現し、夜は閉園に近づくにつれ、どことなくせつなさを秘めたような、そんな雰囲気を持っていて叙情的です。

夜になると雰囲気がガラリ

ちなみに開園当時には、この銅像はなかったらしくらディズニーランド15周年の頃から、ここでパークを見守ってくれているんだとか。

4.シンデレラ城
これぞディズニーランド!

ディズニーランドの象徴といえば、何といってもシンデレラ城ですよね。こちらも、絶対に何度ディズニーランドを訪れても写真を撮ってしまう風景だと思います。言ってみればディズニーランドに来た証拠写真とでも言うべきスポットだと思います。シンデレラ城は、正面から、右から、左から、後ろからと撮る場所を買えるだけで、どれも何となくお城の表情がそれぞれに違う写真が撮れる気がしませんか?夜はライトアップされて雰囲気十分です。時代とともに少しずつ風合いが違うのも素敵なポイントです。

5.イッツ・ア・スモールワールド
開園以来の定番のアトラクション

東京ディズニーランドの開園以来、ずっとゲストを楽しませてきた由緒あるアトラクションがイッツ・ア・スモールワールドです。そんなディズニーを象徴するアトラクションの前で写真を撮ること自体が、外せないアトラクションといっても過言ではありません。見ているだけで楽し気な景色は飽きさせない不思議な力を持っています。

6.キャッスルカルーセル
シンデレラのフィナーレをここで

日本を代表するテーマパークであるディズニーランド。そのテーマパークを象徴するアトラクションといえばメリーゴーランドではないでしょうか?ディズニーランドの中にあるメリーゴーランドはキャッスルカルーセル、直訳するとお城の木馬と呼ばれています。ただのメリーゴーランドではなくシンデレラのフィナーレをイメージしているアトラクションというだけあって、とてつもない輝きを放っています。

7.トゥーンタウン

ミッキーたちが住んでいる街であるトゥーンタウンは、ディズニーの世界にそのまま入ったような錯覚になる素敵なスポットです。どこを撮っても現実離れした景色で溢れています。例えば日常でよく目にする信号機なんかも、この街では有名なフォトスポットです。

8.ビースト・キャッスル
ビースト・キャッスル

最後に紹介するのは、新エリアにある美女と野獣のお城、ビーストキャッスルです。こちらは、ディズニーランドの新しい撮影名所と呼んで間違いないと思います。美女と野獣の物語をそのまま再現した世界感は見る人を裏切りません。霧がかっている雰囲気が何とも幻想的です。

いかがでしたでしょうか?もちろん、この他にもディズニーランドには撮影スポットになるような場所が無数にあります。今回は中でも外せない映えスポット8選をご紹介しましたが、皆さんの絶対外せないお気に入りスポットを見つけてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ディズニーシーで比較的安く買えるお土産グッズ3選

ディズニーシーで売られている魅力的なグッズの数々。欲しいと言い出せばキリがないほど充実している品揃えなのですが、どうしてもお金には限界があります。それでも、少しでも多く思い出としてグッズを残しておきたいと考える人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ディズニーシーで比較的安く思い出に残せるお土産グッズ3選をレポートします。

1.スーベニアメダル(1枚100円)
スーベニアメダル・メダリオンメーカー

まずは、スーベニアメダルです。こちらは1枚100円とパークで手に入れられるグッズとしては最安を誇っていますが、れっきとしたお土産グッズです。

いろんなところにあります!

その時の年(月)が刻まれたものや、パークで開催されているイベントが描かれているものなど、まさにその時期に行った証を持ち帰ることができるという点では優れものです。スーベニアメダルが買える場所は以下のとおりです。(2022年2月現在)

・フィガロズ・クロージアー(シー入り口入って左側手前から2番目のお店)

・ヴィラ・ドナルド・ホームショップ(メディテレーニアンハーバー左手前のお店)

・イル・ポスティーノ・ステーショナリー(メディテレーニアンハーバー右側のお店)

・ガッレリーア・ディズニー(シー入り口入って一番手前の左側のお店)

・アーント・ペグズ・ヴィレッジストア(ケープコッドの赤い家のお店)

・ロストリバーアウトフィッター(ダッフィーグリーティング施設の上)

・スリーピーホエール・ショップ(マーメイドラグーン内のショップ)

・ホテルミラコスタ(両替機がある場所)

ショップによって、描かれているキャラクターやデザインが違うので目移りしてしまいますが、お気に入りの1枚を是非見つけてください!(2022年2月現在)

2.カプセルトイ(1回500円)
写真はディズニーシー20周年記念のカプセルトイ

2つ目はカプセルトイです。いわゆるガチャガチャです。ディズニーシーにあるものは、ガチャガチャまわすというよりは、ボタンを押したら出てくるものなのですが、こちらのグッズもパークでしか手に入らないものです。その時々のパークで開催しているイベントのグッズの時もありますので、是非立寄ってみてください。時期によってキーチェーンやエコバッグなどデザインやアイテムもその時々ですが、いくつかあるデザインから何が出てくるか楽しみなのがカプセルトイの魅力です。カプセルトイが買える場所は以下です。

・マーメイドトレジャー(マーメイドラグーン内のショップ)

・タワー・オブ・テラー・メモラビリア(タワー・オブ・テラー横のショップ)

イベント限定アイテムなんかはすぐになくなってしまうこともあり、整理券を配布している時期があるので、どうしても欲しい人は入園したら、上記ショップにまずは足を運ぶことをオススメします。

3.スーベニア付メニュー(グッズによって価格違う)
ケープコッドのスーベニアカップ

最後に紹介するのはレストランで販売されているスーベニア付メニューです。オーダーするレストランメニューに追加することで購入できるスーベニアグッズなのですが、同じようなものをグッズショップで買うより断然お得です。例えば、写真にあるスーベニアカップはムースを注文し、プラス520円で購入しました。いわゆるマグカップをグッズショップで買ったら1,000円は下らないですよね。カップ以外にもランチケースやマスクケース、ランチョンマットなどレストランによっても取り揃えている物は違いますが、パークに遊びに行く前に事前にリサーチしておくことをオススメします。

いかがでしたか?実は比較的安い金額でグッズをGETできる場所がちらほらあります。是非ともお気に入りのグッズを最高のコスパでGETしてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

事前予約なしでも楽しめた「ドリーマーズ・ラウンジ」

ディズニーランドホテルのロビーフロアにある憧れのラウンジ。リゾートラインのディズニーランドステーションを正面に構える大きな窓が特徴的なあの場所、気になりませんか?ということで、今日は、ディズニーランドホテルにある「ドリーマーズ・ラウンジ」についてレポートしていきたいと思います。

ディズニーランドホテル外観
憧れの「ドリーマーズ・ラウンジ」宿泊者限定?

まずは、「ドリーマーズ・ラウンジ」の基礎情報から紹介します。「ドリーマーズ・ラウンジ」はディズニーランドホテル内にあるレストランの1つで、チェックインなどを受け付けているロビーのフロア内にあります。

ランドホテルのロビーフロア

ディズニーランドホテルの中にあることから、「あのレストランは宿泊者限定?」という疑問もちらほら聞こえますが、そんなことはありません。当日宿泊していなくても、パークで遊んでいなくても誰でも楽しめる場所になっています。ディズニーホテル以外の、一般的なホテルの中にあるレストランを記念日などで、宿泊しないけど使うことがあったりするかと思いますが、その感覚と一緒です。

予約は必須?「ドリーマーズ・ラウンジ」の利用方法

プライオリティーシーティングの対象にもなっていることから、ちょっと前までは、予約必須と思い込んでいたのですが、プライオリティーシーティングの対象になっているのは期間限定ケーキセットをオーダーする方のみを対象としているので、それ以外のメニューをオーダーする人は予約は不要です。といっても、混みあっている場合は入れないこともある可能性があるので注意です。

例えば、今回利用した際には、15:00ぐらいに訪問して、空き状況を確認。17:00であれば案内可能とのことだったので、その場で名前と電話番号を伝えてここで予約。

ウロウロしていたボン・ヴォヤージュ

2時間はボン・ヴォヤージュや、イクスピアリのディズニーストアをウロウロしていたら、あっという間でした。ちなみに、この情報は前回、シャーウッドガーデンに訪問した際に「ドリーマーズ・ラウンジ」の受付にいたスタッフの方に聞いた情報なので間違いないです。「ここは予約必須なんですか?」「いえいえ、空きがあればご案内できますし、なければ空きが出る時間をご案内させていただきます。」とのこと。(2022年2月時点)

「ドリーマーズ・ラウンジ」からの景色

「ドリーマーズ・ラウンジ」はディズニーランドステーションの真ん前にあり、もちろんその奥にはディズニーランドがあるわけですが、どんな景色が見えるのか気になりませんか?

今回は窓から見える景色を撮影してみました。(下の写真のような感じです。)残念ながら、低層階にあるためディズニーランドの景色がよく見える、というわけではないのですが、ランドホテルに囲まれた視界から見えるディズニーランドステーションの景色はここでしか見られない独特な景色です。角度によっては、ちょっとだけシンデレラ城が見えるぐらいではありますが。

夕暮れ時の景色。ディズニーラインの新デザイン車両がちょうど到着。
陽が落ちてからは雰囲気ががらりと変わります。
「ドリーマーズ・ラウンジ」のケーキセット
店内はもちろん、良い雰囲気

予約なしで突撃訪問した「ドリーマーズ・ラウンジ」ではありますが、期間限定ではない通常のケーキセットであればオーダー可能です。何やら、ショートケーキとチーズケーキの2種類の用意があるとのことだったので、ショートケーキをオーダーしました。さすが、ディズニーランドホテル。しっかりミッキーの手があしらわれたケーキが出てきました。味もGOODです。

かわいくて、味も本物!

コーヒーや紅茶がセットについてくるのですが、同じ種類のドリンクであればおかわりは無料です。この日は3杯いただいちゃいました。

そして、単品であれば、期間限定のドリンクもオーダー可能ということで、この時期は「トータリー・ミニーマウス」の時期だったこともあり、関連のスペシャルドリンクを注文しました。

スペシャルドリンクも絶品でした。

ピーチ味をベースにした大人な甘さのジュースですが、その上品さはノンアルコールのカクテルと言っても過言ではないと思いました。何より見た目がたまらなく可愛いですよね。

高い天井で開放的なランドホテル

いかがでしたか?運が良ければ当日の予約で楽しめてしまう「ドリーマーズ・ラウンジ」。是非、舞浜にお立ち寄りの際はチャレンジしてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

小腹を満たすディズニーシーのパークフード3選

ディズニーシーは広大な敷地で、1日中遊んでいると、2万歩以上歩くことだって、ざらにあります。それだけ歩いていると当然お腹がすいてきます。ということで、ディズニーシーを満喫するのに不可欠なパークフードについてレポートします。中でも今回は、歩いておなかがすいた時に最適な間食にオススメなパークフードを紹介します。

「ユカタンソーセージドッグ」
スナックワゴン外観

ディズニーシーといえば、スモークターキーレッグを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらも負けじとディズニーシー名物といっても過言ではないと思います。「ユカタンソーセージドッグ」です。

ロストリーバーデルタエリアにある「エクスペディション・イート」というスナックワゴンで買うことができます。1本500円とパーク内のフードの中では比較的お得な価格であることも魅力的ですね。

1本500円!

パークで遊ぶ時って、朝ごはんを食べるにしても、割と早い時間から並んだり、動いていることが多いと思います。そんな時にブランチ的に食べたりなんかしても良い一品です。絶妙なパンの食感と、少しだけスパイシーなソーセージの相性が絶妙です。

「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパン
「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」外観

次に紹介するのは「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパンです。実はディズニーシーの中にベーカリーがあること知ってましたか?ミッキー広場近くのホテルミラコスタの1Fに位置する「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」ではパンが買えます。

上品な甘さのドーナツ

その時々のパークイベントと連動したパンなんかもあって、見ているだけで楽しくさせてくれます。上の写真は、ディズニーシー20周年を記念した「ストロベリードーナツ」。おやつの時間にピッタリです。もちろん甘いのですが、見た目ほどではなく嫌味な甘さのない上品に仕上がったドーナツでした。

ショー開始を待っているときに・・・

シーズン関係なくメニューが変わらない限り売られているレギュラーメニューももちろんあります。その中でもオススメは「チキンマヨネーズデニッシュ」です。ミッキーシェイプの何ともかわいいパンなのですが、味も食感も最高でした。

「ケープコッド・クックオフ」のムース
ダッフィーのショーもやっているレストラン(現在は休止中)

今回、最後に紹介するのは「ケープコッド・クックオフ」のムースです。ちょっと休憩したいというタイミングのカフェタイムにおすすめです。アメリカンウォーターフロントエリアのケープコッドにあるレストランで、メインはハンバーガーメニューが多いところなのですが、実はスイーツメニューも充実しています。

「ケープコッド・クックオフ」のメニュー

この時期は、ちょうどダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジの時期でキャラメル&チーズ風味のムースでした。その時々のシーズンごとに、売られている味が違ったりするので楽しめます。何よりムースはスイーツでありながら、そこまでお腹にたまらず、小腹を満たすには程良いんですよね。プラス520円でスーベニアカップも付けられるので、これがまたお得です。

もちろんスーベニア付でいただきました。

いかがでしたでしょうか?パークフードの中のほんの一部を紹介しました。皆さんもお腹がすいた時の自分らしい間食メニューを見つけてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

エントリー抽選をはずしても会えるキャラクター

皆さん、こんにちは。今日は、2022年になってから初のインパ日記を書いていきたいと思います。2022年、まず最初に訪れたのは、ディズニーシーです。天気にも恵まれ、素敵な1日を過ごせました。今日は、1日を通じて会えたキャラクターについて書いていきたいと思います。

ディズニーシーに到着!
エントリー抽選はズタボロ・・・
天気は良かったけど、エントリー抽選は・・・。

ディズニーシーでエントリー抽選の対象となっているグリーティング施設は、ドックサイドステージ(キャラクターはその時によって違う)、ヴィレッジ・グリーティングプレイス(シェリー・メイ)、”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック(ダッフィー)、ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー)、同(ミニー)、マーメイドラグーンシアター(キャラクターはその時によって違う)の6つのスポットです。このうち、この日はドックサイドステージ(キャラクターはその時によって違う)のみ抽選に当たりました。1勝5敗と決して散々な結果でした・・・。

エントリー抽選に外れても会えるキャラクター
詳細書かなかったけど、とんすけもいました!

とはいえ、ディズニーシーでは不定期でキャラクターがパークに遊びに来てくれるフリーグリーティングというものがあります。通称、フリグリって言われていたりもしますね。では、この日のフリグリで会えたキャラクター達を紹介していきたいと思います。

「チップとデール」
こちらはチップです。
こちらはデールです。

まず最初に会えたのはチップとデールです「ホライズンベイ・レストラン」の前あたりに遊びに来てくれていました。2人とも眼鏡をかけているオシャレスタイルでの登場で素敵でした。

「ピノキオと仲間たち」
ピノキオご一行さま

次に会えたのは、ピノキオと仲間たちです!ピノキオを筆頭に、ゼペット爺さん、ジミニー・クリケット、J・ワシントン・ファウルフェローたちがパークに遊びに来ていました。場所は、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」の裏にあるポップコーン売り場のあたり、ちょうどソアリンとその前の階段がある場所あたりにいました。

「デイジーとプルート」
かくれんぼの真っ最中

そして、次はデイジーとプルートです。ミッキー&フレンズのメインキャラクターの2人がパークに姿を現しただけで、実に華がありました。グリーティングの途中で、デイジーとプルートがかくれんぼを始めたりと、なかなかに遊び心あるグリーティングでした。タワー・オブ・テラーの前のウォーターフロントパークに急に登場していました。

デイジーソロショット

フリーグリーティングといっても、近くで写真も撮れるし、一緒に写真を撮ることも可能です。これはこれで、良い思い出になります。むしろインパクトがあったりします。

プルートソロショット
「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」

さぁ、そして最後はお待ちかね。唯一、エントリー抽選が当たった「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」です。ドックサイドステージは、SSコロンビア号の前にあるステージで、過去にはここでショーが行われていた場所です。「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」は時間帯によってキャラクターが変わります。この日も時間帯によって、スクルージ(ドナルドの伯父)やクラリスが交代でグリーティングしているのを見かけました。そして、いよいよグリーティングの時間になり、さぁ誰だ!・・・

本日2回目!

答えは、本日2回目のチップとデールでした!朝、会った時とは、また違う衣装ですごく可愛かったです。何か得した気分にもなったし、大満足のグリーティングでした。

いかがでしたか?エントリー抽選を外しても、結構キャラクターとグリーティングはできます!当日、パーク内でエントリー抽選を外しても、肩を落とさず、その日の楽しみ方を探してみてください。

―おしまい―

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

まったり過ごしたディズニーシー②

皆さん、こんにちは。今日は、まったり過ごしたディズニーシーの続きをレポートしていきたいと思います。前回の記事では、「まったり過ごした」というぐらいなので、アトラクションはほどほどに、でもそれなりに楽しみました~、という内容をお送りしました。

何回見てもテンションUP

今日は、アトラクション以外に存分に楽しんだショーやグリーティングの様子について書いていきたいと思います。

20周年をお祝いする「タイム・トゥ・シャイン!」
いつ見てもワクワクする光景

ということで、まずはディズニーシーの20周年をお祝いする「タイム・トゥ・シャイン!」からです。今回で、「タイム・トゥ・シャイン!」を見るのは3回目だったこともあり、バージ(船)がショーの中で停まる場所をバッチリおさえていました。

「タイム・トゥ・シャイン!」オススメ鑑賞スポットはここ!
9月まで、あと何回見れるかな・・・

個人的にオススメなのは、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」、「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」の前あたりにあるスポットです。下のMAPで示したあたりなのですが、ここからの光景はミッキーたちも近くで見れて、素敵です。この日は30分前ぐらいから地蔵していたのですが、それでも十分良いところで「タイム・トゥ・シャイン!」を見ることができました。

オススメの鑑賞スポット

その時の景色は下の写真のような感じです。ミッキーたちの表情・・って言うんですかね?まで見れた気がして、なかなかの迫力でした。「タイム・トゥ・シャイン!」を鑑賞する方は、このスポットで見ることをおすすめです。ちなみに望遠レンズなどはナシです!

結構近かった・・・。
ダッフィーたちもバッチリ!
「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング:ディズニー・クリスマス」

さぁ、そして、訪れた日は12月だったこともあり、クリスマスシーズン真っ盛りでした。もう一つのショーのお目当ては「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング:ディズニー・クリスマス」です。今度はメディテレーニアンハーバーを挟んで反対側のスポット、下のMAPのあたりから鑑賞しました。

今度はココからチャレンジ!

そこから見た景色は下の写真のような感じです。ちょっと遠目ではありましたが、ここからだと全体を見渡せて、これはこれでショーを満喫できました!ちなみに約10日前に来た時のクリスマスの衣装とは変わっていました!次のクリスマスも、また来たいな・・・。

前回のクリスマスの記事はコチラから

サンタさんもいました。
マーメイドラグーンシアターのキャラクターグリーティング

さぁ、そして次はキャラクターグリーティングです。この日、エントリー抽選はことごとく外していたのですが、唯一当たったのがマーメイドラグーンシアターでのキャラクターグリーティングでした。誰に会えるかは行ってからのお楽しみです。

相変わらずの素敵な空間

時間になり、マーメイドラグーンシアターに向かいました。ふと、ここで感じたのですが、この時期はアリエルのショーが中止になっている最中ということもあり、そもそもマーメイドラグーンシアターに来たこと自体、ある種の懐かしさを感じました。相変わらず素敵な空間でしたね。また、アリエルとも会いたいな、なんてことを考えつつ、マーメイドラグーンシアターの中へ!

いつかまた、ここでアリエルと・・・

待ってくれていたのはドナルドでした!ここでしか見れない衣装で、すごく可愛かったです。いつも思うのですが推しではないキャラクターとグリーティングすると、つい推しになってしまいそうになる・・。結局、ディズニーのキャラクター達は一瞬で人を魅了する。そんな魅力を改めて痛感した時間となりました。

ちょっと画像荒いけど・・・

いかがでしたでしょうか?まったり過ごしたディズニーシーでのインパ日記。ガツガツとアトラクションに乗らなくても、エントリー抽選にそんなに当たらなくても、パークにいるだけで全部が楽しい。いろんな遊び方ができることに気付けた今回のインパでした。皆さんのパークでの楽しみ方も是非教えてください。

ーおしまいー


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

まったり過ごしたディズニーシー①

皆さん、こんにちは。今日は、前回まで12回のシリーズに渡って、お送りしてきたホテルミラコスタ宿泊レポートのチェックアウト後にディズニーシーで遊んだ日のことを書いていきたいと思います。

天気は最高でした!

去年の12月の話になっちゃうので、随分日が空いてしまいましたが、貴重な「ディズニーシー20周年」、そしてクリスマスが被る最後のシーズンだったので、キレイな写真とともにお伝えします。

アトラクションは控えめに・・・
いつ見ても素敵な景色

2泊3日の3日目ということもあり、正直疲労もピークに達していました・・・。ということで、そこまでアクティブに動かずに方針は、まったりディズニーで過ごす、と決めていました。とはいえ、いくつかの主要アトラクションはきっちりこなしてきました。

「ソアリン」のキューラインで・・・
ずっと飛んでいたい!

まずは「ソアリン」。何回乗っても良いもんです。最近は下の写真にあるようなキューラインの装飾の写真を撮るのにハマっています。ソアリンに乗り込むまでのワクワクしている時間を過ごしているタイミングで見る、これらの景色は、ワクワクをどんどん大きくしてくれます。

素敵なキューライン

ちなみにソアリンのキューラインには隠れミッキーが10個以上あるみたいです。下の撮った写真の中にもありました!どこにいるか是非見つけてみてください。

2つ目の像の真ん中あたりをよく見ると・・・(拡大推奨)
久々に乗った「センター・オブ・ジ・アース」
こわいんだよなー。

実は絶叫系のアトラクションが苦手なオイラなのですが、この日は頑張って「センター・オブ・ジ・アース」に搭乗してまいりました!滅多に乗らないので、それこそキューラインの景色なんかは普段は見ない景色でとても新鮮に映りました。

あまり乗らないから、あまり見ない景色。

パシャパシャ写真を撮りながらも列は進み、最後はあの乗り物に乗せられて、無事に凄まじい勢いでプロメテウス火山を急降下してまいりました・・・。こわかった。

うわっ、来た・・・の瞬間
「トイ・ストーリーマニア」の絶景
トイマニ好きにはお馴染みの光景

「トイ・ストーリーマニア」にもしっかり乗ってきましたよ。この日は妙に夜の景色がキレイに映りました・・・。こんなにキラキラしてたっけ?電球全部変えたんかな、ぐらいキレイだったので写真もたくさん撮れました。

なんか、妙にキレイだと思いません?

肝心のアトラクションのゲームの点数はですね・・・相変わらずのショボ点数で帰ってきました・・・。たまにtwitterとかで凄い点数あげてる方いますけど、あれどうやってるんですかね?

全く上達しない。

あとは、お決まりのタートルトークにも顔を出したり、大好きなスカットルでグルグルしたり、まったりと言いながらもそれなりにアトラクションは楽しめた感じですかね?

クラッシュ、久しぶりー!

ただ、この日はショーを素敵な場所で見れたり、マーメイドラグーンシアターでのグリーティング初体験など、なかなか濃い体験もできましたが、そちらについてはまた次回に書いていきたいと思います。

ーつづくー

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ディズニーに関する情報を本当に気ままに発信します。