ホテルミラコスタ宿泊レポート⑥

皆さん、こんにちは。今日もホテルミラコスタ宿泊レポートのつづきです。今回は、「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」というお部屋に

宿泊したのですが、前回の記事では、お部屋の中の様子についてレポートしました。

テラスルーム最大の魅力はもちろん、テラスからの眺めです。それでは、実際に眼前に広がる景色の写真とともにレポートしていきたいと思います。

テラスからの眺めは・・・
これぞテラスルームの景色

まずは、お部屋からテラスに出るとすぐそこにオシャレなテーブルとイスが置かれてあります。また、改めて記事にしたいと思いますが、ルームサービスの朝食などをココで食べることができます。もちろん、朝食のみならず、お菓子や飲み物、あるいはお酒を飲みながらゆっくりできます。

テラスは思っていたより、かなり広い

さぁここからパーク内の景色です。目の前、正面に広がるのはプロメテウス火山です。写真を撮った時間がちょうど逆光だったので、写真の質としては決して良いものではありませんが、もうパーク内にいるのと同じ迫力でプロメテウス火山が見えるのは、やはりミラコスタならではです。

目の前はディズニーシー!

左側に目を遣ると、メディテレーニアンハーバーが見えます。ただ、目の前にはチャペル・ミラコスタと塔鐘があるため、ハーバーの一部の視界は遮られています。ただ、タワーオブテラーのホテルハイタワー、そしてSSコロンビア号も少し遠めではありますがばっちり見えます。ディズニーシーを象徴する景色が凝縮されたような構図を一気に見れるのは、この部屋の魅力で、心からオススメしたいです。

見たかった景色がたくさん!

そして、右側に目を遣ると、ソアリンがすぐそこにありました。翌日はディズニーシーで遊ぶ予定になっているので、無事にスタンバイパスを取って乗れたらいいなぁ、なんてことも頭を巡ります。

ソアリンの入り口がすぐそばに

また、だいぶ奥になり、肉眼だと小さく見える程度ではありますが、マーメイドラグーンなんかも見えます。さらに奥にはベイサイドステーション近辺のオフィシャルホテル群も見えました。

小さくだけど、間違いなく見えました
雰囲気はパーク内と一緒!

景色もさることながら、パーク内に流れているBGMは当然聞こえてくるし、当たり前のように当日パーク内で遊んでいる人たちの楽しんでいる声なんかもバッチリ聞こえるので、もうパーク内にいるのと何ら変わらない雰囲気で楽しむことができます。

すぐそこでたくさんの人が楽しんでいる

もともと、この日にパークで遊ぶかどうか迷っていたのですが、ミラコスタで1日過ごすことに決めました。その判断は間違っていませんでした。以前の記事でも書いたホテル内の散策や、テラスで過ごすことだけでも1日はあっという間に過ぎてしまいます。もし、初めてテラスルームを予約した方などは、その日はパークで遊ばず1日ミラコスタで過ごすことをおすすめします。

陽が落ちてくると一層雰囲気が出てきます

さぁ、そして次の記事では、この「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」からショーなどは見えるのか?というテーマについて書いていきたいと思います。お楽しみに!

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート⑤

皆さん、こんにちは。今日もホテルミラコスタの宿泊レポートのつづきを書いていきたいと思います。ここまでミラコスタ宿泊だけで、たくさん記事を書いてきたのですが、今日はいよいよ宿泊したお部屋について書いていきたいと思います。

「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」

ここまでの記事でも書いてきましたが、今回宿泊する部屋は「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」というお部屋です。スペチアーレ・ルーム&スイートのカテゴリになっているお部屋で、いわゆるテラス付のスイートルーム扱いの部屋になります。それではドアオープン!

魅力的なソファとアート

ということで早速目に飛び込んできたのは、高級感漂うソファです。事前にフロントで預けていた荷物とプーさん。そのプーさんが先に座って待ってくれていました。

「先にくつろいでいたからね~。」

そしてソファの上には、ミッキーたちが描かれたアートです。これもなかなかな迫力で思わず見入ってしまいました。

おしゃれで魅力的なアート
拡大するとこんな感じです。
高級感あふれる寝室

さぁ、そして、今度は寝室です。

向こうの部屋が寝室!

こちらも、何とも高級感が漂う空間になっていて、興奮しすぎて眠れるかわからない夜を迎えることとは裏腹に、ここで眠りにつけることをとても楽しみに思えました。

人生で最高の眠り、間違いなし!
広々としたバスルーム

バスルームは下の写真のような感じです。シャワールームとはセパレートされていて、広々とした空間になっていました。

おしゃれで広々としたバスルーム

アメニティもミラコスタのオリジナルデザインになっていて、たくさん置いてくれていました。

豊富なミラコスタオリジナルのアメニティ
憧れのミラコスタは期待を裏切らない
カップの底にまで描かれたミラコスタのロゴ

もう、ここまででも「ミラコスタに宿泊しているんだ!」という実感で胸がいっぱいでしたが、まだまだここから。そう、今日はテラスルームに泊まっているのです!

次回は、下の写真の向こう側。「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」の正真正銘のテラスについて、そしてそこからの眺めについて書いていきたいと思います。お楽しみに!

この向こう側に夢が広がっている

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート④

皆さん、こんにちは。今日もホテルミラコスタの宿泊レポートの続きを書いて行きたいと思います。前回はサローネ・デッラミーコでチェックインを終えたところまで書いていました。

いよいよ宿泊する部屋へ向かう!

サローネ・デッラミーコでチェックインを終えた後は、いよいよ本日宿泊する部屋へ直行です!今回、宿泊する部屋は「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」です。サローネ・デッラミーコと同フロアに位置し、なが~い廊下を進んでいった左側にあります。廊下の左側がポルト・パラディーゾ・サイド(ディズニーシーのパークサイド)になっていて、右側がトスカーナサイドとなっています。

あちらこちらの装飾が気になる・・・
見るところが多すぎて、たどり着かない・・・

と、部屋に向かうまでの間にも見るべきスポットが多すぎて、いちいち立ち止まってしまいます。まず、サローネ・デッラミーコを出てすぐ左に向かった突き当たりに開放的なロビーフロアの真上にあたる5F部分にあたる場所からの光景も、普段は見れる光景じゃないな~、と感動しました。

ミラコスタ5Fからの景色

そして、今日宿泊する部屋に向かう途中にもたくさんの部屋があるのですが、どの部屋のドアの周りにミッキーと仲間たちが描かれた壁があって、いちいち反応してしまいました。

あと、シンプルに今回宿泊する部屋はミラコスタの一番奥のほうの部屋になるので、シンプルに距離があるというのもあり、初めて宿泊する緊張感もあって、何だかすごく遠く感じました。(別に嫌な気は一切しません!笑)

右上の〇部分が今回宿泊する場所
いいよ部屋の前に到着!

さぁ、そして、いよいよ今日宿泊する「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」のお部屋の前に到着しました!忘れられない初めてのミラコスタのお部屋番号は「5149」です。ちなみに、このタイプのお部屋はこの部屋と別にもう1室あるようです。

ついに念願のお部屋に到着!

いよいよ、ドアオープンの緊張の一瞬!ドアの向こうに広がる素敵なお部屋やディズニーシー内の素敵な景色を今日まで、この部屋を予約してから約2か月、ひたすらに想像してきました。その様子は次回の記事で詳しく書いていきたいと思います。

一生の思い出をここで作る!

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート③

皆さん、こんにちは。今日もホテルミラコスタの宿泊レポートです。前回、「サローネ・デッラミーコ」についてたくさん書いたのですが、今日はちょっと番外編で「サローネ・デッラミーコ」で体験した素敵なエピソードを2つほど・・。

まだ、チェックインなのにサプライズ!

チェックインの手続きは滞りなく進んでいたのですが、そこで思いがけないサプライズに出くわします。今回のディズニー旅行は相方のクマコの誕生日ということで、確かにホテルの予約をした際の質問事項か何かにそう答えていました。それを基にしたディズニーならではの流れなのでしょうが、普通のチェックインの流れの中で、突如キャストさんにこう言われます。

キャストさん:「今日お誕生日でいらっしゃるんですよね?」

クマコ   :「はい、そうなんです!笑」

キャストさん:「おめでとうございます!」

クマコ   :「あ、はい。ありがとうございます!笑」

このへんはディズニーに慣れている人なら、もはやあるあるの流れですよね。

しかし、これだけではなかった・・・。

キャストさん:「今日、お誕生日でらっしゃることをミッキーにお伝えしたところ、メッセージカードをお預かりしましたので、お渡しさせていただきます!」

2人    :「えーーーーー!!何それ!!!」(原文ママ)

素敵なメッセージカード。記念になりました。

ということで、クマコはチェックイン時点でミッキーからのサイン入りの素敵なメッセージカードをGETしました。もはやオイラにとってもサプライズ・・。

「サローネ・デッラミーコ」でカクテルタイム

ということで、その後、チェックイン時以外にも、この「サローネ・デッラミーコ」にはカクテル・タイムにもお邪魔して、まさにカクテルをいただきました。写真にあるキレイな色のカクテルは「クロナカ」という名前のカクテルだそうで・・・。ここでもキャストさんが教えてくれます。

ミラコスタでは知る人ぞ知るカクテル「クロナカ」

キャストさん:「このクロナカというカクテルは実はキャストが考案したカクテルなんですよ♪」

オイラ   :「へー、そうなんですね!そんなメニューもあるんですね。」

キャストさん:「それでは問題です。なぜクロナカという名前なのでしょうか?」

オイラ   :「(この流れは絶対・・そうだよな。)考えたキャストの人がクロナカさんだった!」

キャストさん:「残念!違います!」

オイラ   :「(少し恥ずい・・)えーー、そうなんですか。。じゃあ、どんな意味があるんですか?」

キャストさん:「実は、クロナカには”歴史”という意味があるんです。キャストが考案した時期はちょうどディズニーシーが15周年の時で、これからも、このカクテルで訪れる方々がここで素敵な歴史を刻んでいかれますように、という想いが込められてるんですよ」

カクテル1杯に、こんな素敵なバックストーリーがあるなんて。本当に、どこに感動が潜んでいるか、油断も隙も無い場所でした😅


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート②

皆さん、こんにちは。ホテルミラコスタの宿泊レポートのつづきを書いていきたいと思います。今日はチェックインについてです。

今回は「ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」というお部屋に宿泊ということで、スペチアーレ・ルーム&スイートという扱いのお部屋になります。そこは、さすがホテルミラコスタ。 スペチアーレ・ルーム&スイートならではの素敵なチェックイン体験ができました。

「サローネ・デッラミーコ」とは入り口に書いてなかった・・・
「サローネ・デッラミーコ」でチェックイン!

ホテルミラコスタのスペチアーレ・ルーム&スイートというカテゴリのお部屋に宿泊した場合、通常のロビーカウンターでのチェックインではなく、「サローネ・デッラミーコ」というホテル最上階の5Fにあるラウンジでチェックイン手続きができます。

入り口の外観はこんな感じ。

いわば、スペチアーレ・ルーム&スイートのお部屋の宿泊者限定のラウンジになっており、年中大人気のホテルミラコスタの混雑したチェックインカウンターを回避し、ゆっくり手続きできることが特徴です。スペチアーレ・ルーム&スイート宿泊者の特典ともいえるポイントです。

「サローネ・デッラミーコ」という上質な空間

「サローネ・デッラミーコ」はただ単にスペチアーレ・ルーム&スイート宿泊者がチェックインするだけの場所ではありません。そこでは飲み物やお菓子、時間帯によってはアルコールやおつまみが宿泊期間中、無料で利用することが可能となっています。

チェックインする場所にしては、すごい贅沢・・・

あと、ちょっと変わった名前だな、と思っていたのですが、キャストさんに聞いたところ、意味は「友人が集う場所」みたいなところなようです。また、「サローネ・デッラミーコ」からはパークの景色も見ることができるため、宿泊中はパーク内の雰囲気を楽しみながら、ゆったりカフェタイム、なんてこともできるようになっています。

「サローネ・デッラミーコ」からの景色
「ホテルミラコスタ」のそこいらにミッキーが!

ちょっと、おまけエピソードなのですが、「サローネ・デッラミーコ」を出てウロウロしていると、キャストさんから床の絨毯にも隠れミッキーがいることを教えてもらいました!わかりますか?👇

~つづく~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート①

皆さん、こんにちは。今日はホテルミラコスタに宿泊した時の宿泊レポートを書いていきたいと思います。

ミラコスタ外側にあるカッコイイサイン
初めて宿泊する憧れのミラコスタ!

ホテルミラコスタは知る人ぞ知るディズニーシーのパークと隣接した、というよりパーク内にあるといっても過言ではないホテルで、ディズニー好きの人なら誰もが憧れるホテルです。実は、今までホテルミラコスタに宿泊したことがなく、今回が初めての宿泊となるのですが、予約した2か月前から本当に楽しみにしていました。

今回は初めてのミラコスタでの宿泊にしては、相当贅沢なのですが、「スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム(ピアッツァビュー)」という、いわゆるテラス付のお部屋に宿泊しました。

ミラコスタに到着!

ミラコスタのチェックイン時間は午後3時からとなっていたのですが、その日はパークに遊びに行かず、1日中ミラコスタを満喫しようと決めていたため、朝10:00頃にはミラコスタに到着しました。何の変哲もない動画ではありますが、初めてミラコスタに車で入る瞬間を動画に収めたので、良かったら見てください。雰囲気は伝わるはずです・・・。

高級ホテルならではの丁寧なおもてなし

到着するとエントランスで、ホテルスタッフの方が丁寧に荷物を車から降ろすのを手伝ってくれました。

早速、丁寧に対応してくれました。

ミラコスタには大きな駐車場があって、車で行かれる方でも全く問題ありません。しかも、宿泊される場合はチェックアウト後まで停めておくことができるので、チェックアウト日当日に車を移動する必要がないので、すごく便利です。

この時点で写真を撮りたいスポット多数。

その後、駐車場に車を停めて、いざミラコスタの内部に潜入です!この時点でホテル内の装飾に圧倒されました。豪華な装飾にところどころに散りばめられたディズニーの装飾の数々・・・。この場所は普段、宿泊者でなくても立ち入れる場所なので、これまで何度か入ったことはありましたが、改めてじっくり見ると感動するものがありました。

ロビーフロアで早速感動!
ミラコスタを象徴するオブジェ
クリスマスの時期だったので、雰囲気たっぷり。

かなり早い時間に到着したのですが、この時点で、まず荷物を預けることができます。荷物の預かり証と引き換え券をもらい、改めて午後3時からのチェックインである旨、説明してくれました。

この日のお昼は、シェフ・ミッキーを予約していたので、ランチをシェフ・ミッキーで楽しんだあと、適当にイクスピアリやボン・ヴォヤージュを探索しながら、時間が近くなったらミラコスタにチェックインをしに戻ってこよう、というプランでした。

ミラコスタに宿泊する時は、インパせず過ごすのもアリ!

この後、いよいよチェックインするのですが、その模様は次の記事で書いていきたいと思います。ディズニーリゾートで遊びなれている方であればともかく、普段頻繁に遊びに行かない方でミラコスタに初めて宿泊される方は、その日はパークで遊ぶのではなくホテルや近辺で時間を過ごされることをおすすめします。ホテルミラコスタはそれぐらい見るべきところも多く、退屈しない魅力的なホテルになっています。

~つづく~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

「シェフ・ミッキー」訪問レポート

皆さん、こんにちは。シェフ・ミッキーで楽しい時間を過ごしたレポートです。少し前の話になりますが、直近のクリスマスの時期に訪れたのもあって、その時期特有の雰囲気を盛り上げる仕掛けがたくさんありました!

ディズニー・アンバサダーホテルの中にあり、ミッキーとグリーティングができることで有名なシェフ・ミッキー。ミッキーと会えることはもちろん、店内や料理にもたくさんディズニーが溢れていました。

入り口からミッキーの仲間たちがお出迎え
ワクワクさせてくれる入り口のミッキーたち

これまで、ずっと行ってみたいと思っていたシェフ・ミッキーに今回、初めて行ってきました。ディズニー・アンバサダーホテルの中にあるということは、わかっていましたが、見てすぐそれとわかる外観になっていたので見つけるのに一切苦労しませんでした。何とも楽し気な店構えです。

ディズニーらしい色使いの素敵なレストランの入り口

当日は、プライオリティ・シーティングで事前に予約していたのですが、少し早く到着したので、入り口で名前などを伝え、10分ほど座って待っていました。

店内の待合スペースにもたくさんのミッキー

入って早速、ディズニーに溢れた光景が広がります。入り口に大きなソファーがあって、そこで待たせてもらったのですが、その時点でたくさんのミッキーの装飾などがあり、待っている間も全く退屈しませんでした。

待ってる間も退屈しない。
いざ、シェフミッキー店内へ!

そうこうしているうちに、席へ案内してもらえることになりました。シェフ・ミッキーはブッフェ形式のレストランになっていて、店内に入ると和洋折衷の色とりどりの料理が並んでいました。

クリスマスの装飾があって、雰囲気も良かった。

席に着いて、説明を受けます。料理の取り方や、コロナ禍での注意点、そして何より大事なのがミッキーと会える時間など。どうやら30分後に声をかけてくれて、ミッキーとグリーティングできる場所に案内しているとのことでした。

ディズニーがいっぱいの店内
料理を取りに行くだけでも、目移りしてしまう店内装飾

ということで、ミッキーに会える時間が来るまで、つかの間のランチタイムを堪能です。ブッフェの料理が並んでいるところの近くにも、たくさんのディズニーの装飾があって、それだけでも見る価値ありです。

座った席の後ろにもディズニーアートがたくさん!

案内された席にも、たくさんのディズニーアートが飾られていて、それに夢中になってしまうので、なかなかゴハンに集中できず、みたいな場面もありました。とにかくシェフ・ミッキーは店内の空間そのものがディズニーのテーマパークになっているので、大満足です。

写真はプーさん。たくさんのディズニーの仲間たちが描かれていました。
クリスマスならではの料理も!
ディズニーシーのクリスマスログがティラミスに!

この時期はクリスマスということもあり、ブッフェの料理にもクリスマスっぽいチキンの料理などがあり、この時期ならではの料理を楽しむことができました。食後のスイーツもたくさんあって、中でも目を引いたのが写真のティラミスです。ディズニーシーのパークの中でも、様々なところで使われている今年のクリスマスのロゴのデザインがティラミスになっていました。もちろん、いただいちゃいましたが、どれも本当においしかったです。

お待ちかね!ミッキーとのご対面!

シェフ・ミッキー最大の魅力であるミッキーと会える時間がやってきました。席に着いてから30分後ぐらいにスタッフの方に声をかけていただき、店内の奥のほうに用意されたミッキーと会えるスペースに通されます。

ちょっと前に案内されていた別のお客さんが2組ほどいて、その後に並んでいると・・・ミッキーが登場しました!

どこで会っても幸せな気持ちにしてくれるミッキー

個人的に、最近ディズニーランドのミート・ミッキーのエントリー抽選をことごとく外していた身としては、ミッキーと会えて本当に嬉しかったです。その後一緒に写真を撮っていただき、時間にして5分ぐらいのものですが、貴重な時間を過ごすことができました。

確実にミッキーと会いたいならシェフ・ミッキーがおすすめ!
ディズニー・アンバサダーホテルのクリスマスの装飾

いかがでしたでしょうか?遠方からディズニーリゾートに行く方にとっては、特に、行くからには絶対ミッキーと写真を撮りたい、と思う方も少なくないはずです。そんな方にとって、シェフ・ミッキーはとてもおすすめです。予約さえ取れれば確実にミッキーと会うことができます!といっても、シェフ・ミッキーの予約自体も決して簡単に取れるわけではないのですが、計画している日の予約開始日などを狙って是非とも挑戦してみてください!

~おしまい~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

2021年・クリスマスのディズニーリゾート⑥~ドタバタのエンディング~

皆さん、こんにちは。今日も2021・クリスマスディズニーの続きについて書いて行こうと思います。前回は「ザ・ダイヤモンドホースシュー」でお腹いっぱい食べたところで終えていました。

今回の行程!

前回の記事:2021年・クリスマスのディズニーリゾート⑥~リルリンリンはGETできたのか~

お待ちかね!「エレクトリカルパレード」

「ザ・ダイヤモンドホースシュー」を出たのは「エレクトリカルパレード」が始まる直前でした。既にたくさんの列ができていて、この日最も場所取りに苦労しました。直前まで「ザ・ダイヤモンドホースシュー」でまったり過ごし、出遅れていたのもありますが・・・。そういえば、列を探している時にちょうど流れ星を見ることができたのは良い思い出になりました😃

さぁ、そうこうしているうちに、パレードスタートです!コロナ禍で「エレクトリカルパレード」はしばらくの間、運営中止となっていたため、オイラたち2人にとっても、このパレードを目にするのは久しぶりでとても感動的な時間を過ごすことができました。

「ディズニー・ライト・ザ・ナイト(東京ディズニーランド)」

その後は少し時間が空いた後は、「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」、いわゆる花火をしっかり見ました。直近でディズニーシーに遊びに行った際は花火を見たのですが、ディズニーランドで見たのはこれが久しぶりでした。写真がないのですが、改めて動画をあげます!

ベイマックスのハッピーライド!

さぁ、そしてその後はベイマックスのハッピーライドです!随分前にスタンバイパスを取っていたのですが、ようやく遊べる時間がやってきました!いつものように、ノリノリな音楽とともに程良い勢いの、このアトラクションはこの日も抜群に楽しかったです!

ライトアップされたベイマックスがお出迎え
当日一緒に遊んだベイマックス
締めは、やっぱり「プーさんのハニーハント」

プーさんを全面に打ち出したこのブログなのですが、この日、実はスタンバイパスを取得できていませんでした・・。しかしラッキーなことに、その後スタンバイパスがなくても並べる状況になったため、ベイマックスが終わった後、間髪入れずに「プーさんのハニーハント」に向かいました!

間に合った!!!

無事に乗れました😭ハニーポットを降りた時には閉園時間を迎えていたため、プーコーナーも閉まっていました。だけど、とにかく乗れて良かった。これにはクマコもご満悦そうでした。

毎回写真を撮ってしまうスポット
さすがに閉店・・・

ということで開園から閉園ギリギリまで、余すことなく遊びきったディズニーランドのクリスマス。何か1つでも皆さんのお役に立つ情報や、面白いと思える情報があれば嬉しいです。次回は2日目のミラコスタで過ごした時間について書いて行こうと思いますので、是非楽しみにしていてください!

帰り際の1枚
ウォルト・ディズニー!今日もありがとう!

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)

~ディズニーランド編はおしまい~ミラコスタ編へつづく~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

2021年・クリスマスのディズニーリゾート⑤~リルリンリンはGETできたのか~

皆さん、こんにちは。今日も2021・クリスマスディズニーの続きについて書いて行こうと思います。前回は「クイーン・オブ・ハート」のケーキでお誕生日をお祝いしたところで終えていました。

今回の行程

前回の記事2021年・クリスマスのディズニーリゾート④~何でもない日おめでとう!~

すっかり外は夜の景色に

「クイーン・オブ・ハート」を出ると外はすっかり夜の景色になっていました。キレイな景色を眺めながら向かった先は「ジャングルカーニバル」です。午前中に1度、丸太投げに挑戦したのですが、今度は「ボール転がし」です。「2021年・クリスマスのディズニーリゾート②~シューティングギャラリーの攻防~」の記事でも書きましたが、今回のディズニーランド訪問の大きなテーマの1つとしてリルリンリンを絶対持って帰るという大きな野望があるのです。

雰囲気が出てきました!
ということで「ボール転がし」挑戦!

2人で集中して挑みました。慎重にハンドルを扱いボールがゴールの穴へ入るように最善を尽くしました。結果はクマコGETです!ただ、2人は諦めませんでした。

もう常連です。ヘタクソだけど・・・

結論から言いましょう。その後、アプリで必死にスタンバイパスのキャンセル拾いを行い、なんと、3度挑戦権を得ました。ここは時系列ではないですが、このパートで「ジャングルカーニバル」列伝は書き終えておくことにします。1回目はダメでした。そして、あきらめかけた3回目。クマコがやりました。実に本日1人につき5度目の挑戦。1回750円かかるので、1人3,750円、2人で総額7,500円をかけ、リルリンリン×2と大量のピンバッジをGETしました。今回のディズニー旅の大きな収穫の1つです。これで3日目のディズニーシーの「アブーズ・バサール」でプレッシャーを背にプレイする必要がなくなったのです😭

入り浸った場所
ようやくGET!
こっちもたくさんGET!
久しぶりの「ザ・ダイヤモンドホースシュー」!

では、「ジャングルカーニバル」以外の話に戻ります😅次はディナーです。正直、この日はお昼に「クリスタルパレス・レストラン」でお腹いっぱいに食べ、カフェタイムに「クイーン・オブ・ハート」で大きなケーキを食べていたこともあり、あんまりお腹は減っていませんでした。それでも食べるのです。ディズニーのパークフードはそれでも食べれるのです。全品、別腹です。

カッコイイ入り口

ということで、あらかじめ予約していた「ザ・ダイヤモンドホースシュー」にやってきました。「ザ・ダイヤモンドホースシュー」はコロナ禍以前は、お昼はトイ・ストーリーの仲間たちのショー、夜はミッキー&フレンズのショーを楽しみながら食事ができる貴重な場所だったのですが、現在ショーは中止となっています。それでも、コロナ禍で一時はオープンすらしていなかった「ザ・ダイヤモンドホースシュー」が再開し、是非そこで時間を過ごしたいという2人の意見が一致していました。

通された席は特等席!

早速、席に通されたのですが、なんとステージ真横の特等席でした!キャストさんいわく、「今日はお誕生日ということで、ちょっと良いお席をご用意しました。」

大満足のステージ真横!

なんと、クマコがつけていたお誕生日ステッカーを見つけてくれて、手配してくれたのです。キャラクターショーは運営中止でも、これはまた思い出になるひとときとなりました。

楽しすぎるディナー
とにかく料理が美味しい!

ディズニーランドのレストランはどこも美味しいのですが、オイラの好みは間違いなく「ザ・ダイヤモンドホースシュー」です下の写真のステーキは、もう絶品で、次来るときもまた、ここで食べたいなと思いました。

ごちそうさまでした!素敵な時間と料理をありがとう!

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

モンスターズ・インクのバニティポーチが到着!

皆さん、こんにちは。今日は、先日別のブログで書いたクマコがディズニーグッズ公式オンラインストア-shopDisney(ショップディズニー)で注文したモンスターズ・インクのバニティーポーチ(いわゆる、化粧ポーチ)が届いたので、その報告です。

開ける前からワクワクの配送ボックス!

家に届いたその時点で、「あっ、アレが届いた!」とわかる荷姿で、我が家にやってきてくれました。ショップディズニーでは最近、ピクサーデザインが新登場と公式サイトには情報がありましたが、全く意識していなかったので、すごくテンションが上がりました!

堂々たるトイ・ストーリー

ダンボールの4面全てにピクサーの代表作がズラリと描かれています。これだけでも家に飾れるぐらいのクオリティです。

いざ、開封!!

ということで、箱に見とれてるだけではダメです。さぁ、記念すべき開封の瞬間です。中にはもちろんクマコが望むモンスターズ・インクのバニティポーチが入っているのです。

早速目に入ってきたのはショップカードです。ちょうど、GODIVAとコラボしているミッキーのデザインのものが同封されていました。

丁寧に梱包された緩衝材などを更にかきわけていくと、出てきました。本日の主役です。

まだ袋に包まれている
さぁ、気になるグッズレビュー

開けます。ジャーン。外観は淡い紫色が全体のデザインになっていて、地味ではないものの、一見シンプルな見た目となっています。

これが求めていたもの!

これぞ、クマコが求めていたモンスターズ・インクの化粧ポーチです。昨年終盤からモンスターズ・インクは20周年を迎えていて、この化粧ポーチも20周年デザインのものとなっています。20周年のタグも、ちゃんと付いていました。こういうの捨てられないんですよね。

モンスターズ・インク20周年のタグ
ブーの部屋のドアのデザインがかわいい

ファスナー部分には、ブーの部屋のドアのデザインが施されていてなんともかわいく仕上がっています。中を開ければカラフルなモンスターズ・インクの仲間たちがたくさん描かれていて、毎日使うものとして何とも楽しげなデザインとなっています。

また、上部のフタの裏側にはポケットも3つ付いていて、収納スペースもしっかり配慮されています。

中身はこんな感じ
モンスターズ・インクの仲間たちがたくさん!

サリーやマイクはもちろん、モンスターズ・インクに登場する仲間たちが思い思いの表情で描かれています。20周年をお祝いするにふさわしいデザインで見ているだけで楽しい気持ちにしてくれます。

と、一通りオイラがこのブログにアップするための写真を撮り終えた直後、クマコが上機嫌に化粧道具の数々を早速詰め込み始めました。機嫌が良さそうでなにより。

ふと、さっき開けたダンボールに目をやると、まだ発見がありました。箱を開けたところにも、カッコ良いウッディがいました!

ウッディのサインがまたカッコ良い!

そして、お店からのメッセージにすごく感銘を受けました。

世界一、素敵なメッセージが書かれたダンボール

最近の通販でのお買い物で素敵なメッセージを同封してくれるショップもチラホラ見かけるようになりましたが、夢や魔法というキーワードを平然と描けるのは、やはりディズニーならでは。

ある意味、グッズをただ単に買っただけなのに、届いた時からワクワクさせてくれて、開けてなお、楽しげな気持ちにさせてくれるショップディズニー。商品だけでなく素敵な体験を手にすることができました。これは、またここで買いたいと思ってしまいますね・・・。

~おしまい~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣