ディズニーランド・ディズニーシーのチケットの入手方法3選

今やなかなか入手困難なディズニーランド、ディズニーシーのパークチケット。チケット争奪戦を勝ち取った者だけが味わえるパークでの楽しみ。

昔みたいに、よっぽど混雑しなければ入場規制がかからず、誰でも入れるパークが良いな、と思いながらも、目の前の現実はなかなかそうもいきません・・・。ということで、今回はディズニーランド、ディズニーシーのチケットの入手方法3選をレポートします。

1.ディズニーリゾート公式アプリ、公式サイト
苦い思い出もたくさん詰まっているアプリ・・・

まずは、チケット争奪戦の主戦場となる場所、ディズニー公式アプリ、公式サイトです。現時点では、2か月前の同日付分が14:00から販売されます(2022年2月時点)。同日がない場合は、翌月1日の14:00からです。例えば9月20日に遊びに行きたいな場合は7月20日の14:00から販売、4月30日に行きたい場合は3月1日の14:00から販売(2月は30日がないから)、といった具合です。

「販売しておりません」になっていなければチャンス!

よって、毎日14:00近辺、特に新しいプログラムがはじまる日の2か月前や、注目グッズの販売予定日の2か月前は、アプリやサイトが混みあってつなげることが難しくなることもしょっちゅうです。Youtubeやブログで、必勝法と謳った情報もよく出回っていますが、頻度高く仕様が変わることもありますし、情報も定かではないことから、鵜吞みにせず、踊らされすぎず正攻法で臨むことが結局近道だと思われます。

2.ディズニーホテル、オフィシャルホテルに宿泊

個人的にオススメなのが、ディズニーホテルやオフィシャルホテルに宿泊することで、ホテルでチケットを購入することです。ホテルの予約さえとってしまえば、チケットの購入は確約!ということです。ランドホテル、ミラコスタ、アンバサダー、セレブレーションに1泊するとチェックイン日、チェックアウト日それぞれのチケットが1人1枚購入可能(添い寝のお子様含む)となっています。(2022年2月現在)

そして、オフィシャルホテル(シェラトン、ヒルトン、オークラ、ファーストリゾート、グランドニッコー、東京ベイ舞浜)だと、チェックイン日かチェックアウト日のチケットを購入できるプランが用意されていることもあります。プランによって、チェックイン日またはチェックアウト日が指定されていたり、入園保証なし(つまり、チケットは買えない)となっているプランがあるので、予約を間違えないようにしましょう。

3.スポンサー企業の懸賞

確実性はかなり薄まるのですが、その時々でディズニーランドやディズニーシーのスポンサーが展開している懸賞に参加することも日々、ディズニーで遊びたいと考えている方には必見の情報といえます。

参考リンク: ディズニーリゾートを支えるスポンサー企業

例えば、「プリマハム」。ディズニーランドでは「ザ・ダイヤモンドホースシュー」、「プラザパビリオン・レストラン」、ディズニーシーでは「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」の協賛企業なのですが、写真にあるようなキャンペーンを展開していたりします。

一発逆転感はあるものの・・・

日頃の食卓に出てくる食材、プリマハム製品のハムやウインナーを買って、バーコードを何枚か集めて応募する、といった類のものです。中には貸切イベントも展開していたりするので、一般的なチケットより価値の高いチケットが手に入るかもしれません。日常生活の中にディズニーランドやディズニーシーに遊び行ける確率を高める動きを組み込むことを意識して、是非チャレンジしてみてください!

いかがでしたか?もちろん、これ以外にも「オリエンタルランドの株主になる」、ホテル宿泊に近いですが、「バケーションパッケージを活用する」など方法はありますが、オススメの3選についてレポートしてみました。いずれにせよ、争奪戦を臨機応変に戦い抜き、皆でパークに遊びに行きましょう!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中