カテゴリー別アーカイブ: パーク外活動

パーク外で遊べる舞浜のスポット5選

ディズニーリゾートのパークに行かない日も、ディズニーを楽しみたい。そう思いながら、つい舞浜に行ってしまうことはありませんか?ということで、今回はパーク外で遊べる舞浜のスポット5選をレポートしたいと思います。

1.ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店
見るからに楽しげなディズニーストア

言わずと知れたイクスピアリにあるディズニーストアです。舞浜という本拠地ならではの、ド派手な店構えが魅力的です。店内もかなり広く品揃えも抜群です。中には、東京ディズニーリゾート店限定のグッズやお菓子が販売されていたりするので、ディズニーファンにはたまらない場所です。ちなみに、全国で在庫が少なくなってきたグッズは東京ディズニーリゾート店に商品が集まってくるらしく、探しているグッズはここにあるかもしれません。

2.ディズニーリゾートライン
もはやアトラクション

舞浜を1周するディズニーリゾートラインは、ただの公共交通機関ではありません。車内の雰囲気はパークさながらのBGMが流れていたり、何より窓から見える景色は全てがディズニーを感じられる景色といっても過言ではありません。

ディズニーランド・ステーション

そして、楽しみは4つのステーションです。東京ディズニーランド・ステーション、東京ディズニーシー・ステーション、ベイサイド・ステーション、リゾートゲートウェイ・ステーションはどこで降りてもそれぞれのディズニーの景色を楽しめることはもちろん、それぞれの駅にスーベニアメダルを買える場所もあったりするので記念グッズも手に入れることができます。

3.ボン・ヴォヤージュ
ボン・ヴォヤージュ外観

パーク外で、パーク内のグッズがたくさん売っている唯一の場所がここ、ボン・ヴォヤージュです。その時々のシーズングッズはもちろん、新商品なんかも惜しげもなく売られていたりするものもあるので、ほしいグッズがある時は要チェックです。また、外観から店内まで、ディズニーのパーク内にあるショップさながらの雰囲気となっており、ここだけでも撮影スポットがたくさんあります。

4.ホテルのショップ
アンバサダーのグッズショップ

舞浜駅から歩けるところにディズニーランドホテルと、アンバサダーホテルがあるのですが、ホテル内にもパーク内のグッズが売られているショップがあります。また、それぞれのホテル限定グッズなんかも売られていることが魅力的です。宿泊者限定グッズもある一方で、宿泊者じゃなくても買えるグッズなんかもあるので、探してみてください。また、サンドリーといういわゆるコンビニのようなお店もあるのですが、普通のコンビニとは違い、そこでも品揃え豊富なディズニーグッズが売られているので立寄るのも面白いと思います。

5.ディズニーランドのエントランス

舞浜をうろうろしていると結局最後は、ちょっとでも近くに、と思ってしまうのがディズニーファンの常です。荷物検査を済ませ、スマホのパークチケットの二次元コードを・・・の手前までは行けちゃいます。行ったら行ったで入りたくなるというか、一長一短ありますが、次のパークで遊ぶ日までの想いを膨らますには良い場所かもしれません。

外から悲しく撮影


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

いかがでしたか?舞浜ではパーク以外にも楽しめる場所がたくさんあります。チケットが手に入らないそんな日は、舞浜に向かって、皆さんらしい1日を過ごしてみてください!

事前予約なしでも楽しめた「ドリーマーズ・ラウンジ」

ディズニーランドホテルのロビーフロアにある憧れのラウンジ。リゾートラインのディズニーランドステーションを正面に構える大きな窓が特徴的なあの場所、気になりませんか?ということで、今日は、ディズニーランドホテルにある「ドリーマーズ・ラウンジ」についてレポートしていきたいと思います。

ディズニーランドホテル外観
憧れの「ドリーマーズ・ラウンジ」宿泊者限定?

まずは、「ドリーマーズ・ラウンジ」の基礎情報から紹介します。「ドリーマーズ・ラウンジ」はディズニーランドホテル内にあるレストランの1つで、チェックインなどを受け付けているロビーのフロア内にあります。

ランドホテルのロビーフロア

ディズニーランドホテルの中にあることから、「あのレストランは宿泊者限定?」という疑問もちらほら聞こえますが、そんなことはありません。当日宿泊していなくても、パークで遊んでいなくても誰でも楽しめる場所になっています。ディズニーホテル以外の、一般的なホテルの中にあるレストランを記念日などで、宿泊しないけど使うことがあったりするかと思いますが、その感覚と一緒です。

予約は必須?「ドリーマーズ・ラウンジ」の利用方法

プライオリティーシーティングの対象にもなっていることから、ちょっと前までは、予約必須と思い込んでいたのですが、プライオリティーシーティングの対象になっているのは期間限定ケーキセットをオーダーする方のみを対象としているので、それ以外のメニューをオーダーする人は予約は不要です。といっても、混みあっている場合は入れないこともある可能性があるので注意です。

例えば、今回利用した際には、15:00ぐらいに訪問して、空き状況を確認。17:00であれば案内可能とのことだったので、その場で名前と電話番号を伝えてここで予約。

ウロウロしていたボン・ヴォヤージュ

2時間はボン・ヴォヤージュや、イクスピアリのディズニーストアをウロウロしていたら、あっという間でした。ちなみに、この情報は前回、シャーウッドガーデンに訪問した際に「ドリーマーズ・ラウンジ」の受付にいたスタッフの方に聞いた情報なので間違いないです。「ここは予約必須なんですか?」「いえいえ、空きがあればご案内できますし、なければ空きが出る時間をご案内させていただきます。」とのこと。(2022年2月時点)

「ドリーマーズ・ラウンジ」からの景色

「ドリーマーズ・ラウンジ」はディズニーランドステーションの真ん前にあり、もちろんその奥にはディズニーランドがあるわけですが、どんな景色が見えるのか気になりませんか?

今回は窓から見える景色を撮影してみました。(下の写真のような感じです。)残念ながら、低層階にあるためディズニーランドの景色がよく見える、というわけではないのですが、ランドホテルに囲まれた視界から見えるディズニーランドステーションの景色はここでしか見られない独特な景色です。角度によっては、ちょっとだけシンデレラ城が見えるぐらいではありますが。

夕暮れ時の景色。ディズニーラインの新デザイン車両がちょうど到着。
陽が落ちてからは雰囲気ががらりと変わります。
「ドリーマーズ・ラウンジ」のケーキセット
店内はもちろん、良い雰囲気

予約なしで突撃訪問した「ドリーマーズ・ラウンジ」ではありますが、期間限定ではない通常のケーキセットであればオーダー可能です。何やら、ショートケーキとチーズケーキの2種類の用意があるとのことだったので、ショートケーキをオーダーしました。さすが、ディズニーランドホテル。しっかりミッキーの手があしらわれたケーキが出てきました。味もGOODです。

かわいくて、味も本物!

コーヒーや紅茶がセットについてくるのですが、同じ種類のドリンクであればおかわりは無料です。この日は3杯いただいちゃいました。

そして、単品であれば、期間限定のドリンクもオーダー可能ということで、この時期は「トータリー・ミニーマウス」の時期だったこともあり、関連のスペシャルドリンクを注文しました。

スペシャルドリンクも絶品でした。

ピーチ味をベースにした大人な甘さのジュースですが、その上品さはノンアルコールのカクテルと言っても過言ではないと思いました。何より見た目がたまらなく可愛いですよね。

高い天井で開放的なランドホテル

いかがでしたか?運が良ければ当日の予約で楽しめてしまう「ドリーマーズ・ラウンジ」。是非、舞浜にお立ち寄りの際はチャレンジしてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ディズニーランドホテルで宿泊なしでも楽しめる情報

皆さん、こんにちは。前回まで2記事ほど、ディズニーランドホテルの「シャーウッドガーデン・レストラン」でディナーした時の様子をレポートしました。今日は、その時に得たディズニーランドホテルに関連する情報をいくつか披露したいと思います。

ディズニーランドホテルの正面エントランス
便利でお得なディズニーランドホテルの駐車場
かなり広い駐車場です。

まず、すごい現実的な話になってしまうのですが、ディズニーランドホテルの駐車場についてです。ディズニーランドホテルの駐車場は、かなり大きい敷地となっていて、宿泊のみならず、レストラン利用のみの方でも利用可能となっています。レストラン利用の場合、3,000円以上利用すれば3時間無料サービスを受けられます。ディズニーランドホテル内のレストランであれば、大体3,000円は超えることが多い印象ですが、レストランを利用することが決まっていて、かつ車で向かわれる方は、迷わず利用しましょう!

ディズニーランドホテルのエントランスの楽しみ

ディズニーランドホテルのエントランスだけでも、実にたくさん楽しめるスポットがあります。まずは、ホテル車寄せの向かいにあるのが、ファンタジアのミッキーマウスの素敵な噴水モニュメントです。

ずっと見ていられる光景

大体の人が、ここで写真を撮ると言っても過言ではありません。ただただ、見とれます。近くで見に行く時は車が通るところを横切ることになるので、気をつけてくださいね。

入ってすぐの左右のアート

そして、次に、入り口入ってすぐに左右にアートが飾られています。実は、この2つのアートには、隠れミッキーがいます。まずは右側のアートです。下の写真のものになりますが、これは結構簡単ですよね?

風船のうち1つが・・・

正解は↓こちらです。

これは、わかりやすい

次に左側のアートです。ディズニー映画「わんわん物語」に出てくるトランプとLadyが描かれた素敵なアートになっているのですが、こちらにも隠れミッキーがいます。先ほどの左側のアートは比較的、簡単に見つけられると思うのですが、こちらは少し難問です。

難易度かなり高い・・・

正解はこちらです。↓

この写真の真ん中あたりがミッキーとのことです。

いかがでしょうか?是非、実際にディズニーランドホテルに行かれた際には実物で見つけてみてください。

憧れの「ドリーマーズ・ラウンジ」
見る人を圧倒するロビーフロア

最後に、ディズニーランドホテルのロビーフロアに隣接する「ドリーマーズ・ラウンジ」についてです。こちらのレストランなのですが、プライオリティシーティングの対象となっているレストランの1つなのですが、実は予約なしでも空きがあれば利用できます。プライオリティシーティングで予約が取れなくて、あきらめている方必見情報なのですが、あれは期間限定メニューをオーダーする方のみ必要な予約となっていて、それ以外のメニューでの利用であれば、当日に飛び込みで行っても利用できるということです。混みあっている場合でも、何時頃に来てくださいとアナウンスいただき、席が空いたら利用することが可能なようです。是非、挑戦してみてください。

最後に・・・

たまたま通りがかったのですが、ディズニーランドホテルのコンシェルジュとスイートというグレードのお部屋の宿泊者のみが利用できる「マーセリンサロン」の入り口を見つけました。いつか、ここで時間を過ごしたいな・・・。

いつか絶対・・・

~おしまい~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

「シャーウッドガーデン・レストラン」で過ごす素敵な時間②

皆さん、こんにちは。今日は、ディズニーランドホテルの「シャーウッドガーデン・レストラン」でディナーしてきたレポートのつづきです。

広々した贅沢な空間
「シャーウッドガーデン・レストラン」の店内の様子

「シャーウッドガーデン・レストラン」の店内は、入り口や外から見た感じよりも中は相当広いです。もちろん、店内にはしっかりミッキー柄も描かれているなど、ディズニーの世界観を感じることができるようになっています。

鳥のアートに鳥かご・・・ん?
鳥かごの装飾がたくさんあるのはなぜ?
いろんなところに鳥かごが・・・

席で食事をしている時や、ブッフェ台を行き来する時に気になっていたのですが、なぜか、ディズニーとはあまり関連がないような鳥かごが多く飾られているのです。なんとなくオシャレだし、もちろん嫌な気はしないけど、なんで?という気持ちが頭を駆け巡っていました。ということで、テーブルのお皿を片づけに来てくれたキャストさんに聞いてみました。

店内に鳥かごが多いそのワケとは!

すると、こう答えてくださいました。

「ディズニーランドホテルはイギリスのヴィクトリア様式をコンセプトにしています。なので建物の造りもそんな風になっているのですが、その頃のイギリスの富裕層の間で流行していたペットが鳥だったんですよ。このレストランもビクトリア朝時代のものをコンセプトとしているので、当時の富裕層が飼っていた鳥を飾って皆さんに見ていただいているんです。」

カワイイ鳥さんがたくさんいます。

教えてもらった情報に関心していたのも束の間、キャストさんが続けます。

「あ、そういえば、たくさんある鳥かごの中で1つだけ、かごの中に鳥がいないのがあるんですよね。その鳥はどこに行ったのか未だに行方不明で、このレストランのどこかにいるかもしれませんね~。」

この中には鳥がいないような・・・

やっぱりディズニーってスゴいですね。Q&AをAで終わらせず、追加で何かワクワクするようなエピソードを追加してくれます。「見つけたら、お声がけします!」と約束しておきました。

おかわり自由のコーヒー・紅茶で最後はゆっくりと

と、食事はもちろん、雰囲気や会話をひとしきり楽しみながら、あっという間に時間は過ぎて・・・最後の締めは美味しいコーヒーと紅茶です。

最後はまったりと飲みますか。

以前、アンバサダーホテルのハイピリオン・ラウンジの記事でも書きましたが、「シャーウッドガーデン・レストラン」でもコーヒー・紅茶はおかわり自由で無料となっています。

ロンネフェルトはココでも飲めます。

情報として書いたものの、実際は直前のブッフェでお腹がパンパンだったので、おかわりはできませんでした・・・。また、こちらもハイピリオン・ラウンジと同様、紅茶に使用されている茶葉はロンネフェルトというドイツの有名メーカーのものが使用されていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

また食べに来たい・・・

お腹も心もいっぱいにしてくれる「シャーウッドガーデン・レストラン」。何度でもリピートしたくなる素敵なレストランのレポートでした。

~おしまい~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

「シャーウッドガーデン・レストラン」で過ごす素敵な時間①

皆さん、こんにちは。今日は、インパはせず、ディズニーランドホテルの「シャーウッドガーデン・レストラン」でディナーしてきたので、レポートします。

キレイに輝くディズニーランドホテル

この日は、実は元々、行く予定はなかったのですが、その日に急に行きたくなったので、日中に当日予約を頑張っていました。結果としては、無事に19:00の予約を取ることができました。その日の運もあるのですが、頑張れば当日でも予約できるところは助かります。

ミニーシェイプのプラントモニュメント
「シャーウッドガーデン・レストラン」で素敵なブッフェを

ということで、夕方ぐらいに家を出て車でディズニーランドホテルに向かいました。1時間程度早く着いたので、ボン・ヴォヤージュやイクスピアリのディズニーストアをブラブラしながら時間をつぶした後、いざ「シャーウッドガーデン・レストラン」に向かいました。

「シャーウッドガーデン・レストラン」はディズニーランドホテルにあるブッフェ形式のレストランで、今回は土日に行ったので、大人1人・5,700円となっています。決して財布に優しい料金とは言い難いですが、日常では味わえないディズニーの世界で時間を過ごせることを考えれば、致し方ないところでしょうか・・・。

床にはミッキーシェイプが!

お店の前では、前に4組ぐらい、ちょうどその時間の予約のグループが並んでいました。入り口は下の写真のような雰囲気で何とも上品な感じが漂っています。そうこうしているうちに、10分も経たない間に席に通されました。

上品さ漂うレストラン外観
「シャーウッドガーデン・レストラン」の料理の数々

一通りの説明を受けて、いざブッフェ台へ料理を取りにいきます。まず、最初に感じたことは、とても品数が多いという点です。

目移りする料理の数々

そして、全部美味しそう・・・。ブッフェ形式の良いところでもあるのですが、こうなると食べ過ぎてしまうんですよね・・・。

続・目移りする料理の数々

あとは、ブッフェ台に並んでいる料理以外にも、ライブキッチンで、ローストビーフがあったり、鯛をまるごと一尾使った蒸し料理があったりと、とても豪華な印象を受けました。

「たくさん食べてね!」と、ミッキー・ミニーより
トータリー・ミニーマウスにちなんだメニューも!

この時期は、ランドとシーで、ちょうどトータリー・ミニーマウスのスペシャルイベントが開催中ということで、ミニーマウスにちなんだメニューもたくさんありました。最も多く人の目を引いていたのは下の写真にあるミニーマウスデザインのロールケーキです。カワイイし、美味しそうだし、最初にブッフェ台を見た時点で、最後のデザートがとても楽しみでたまりませんでした。

これが世界一可愛いロールケーキです

もちろん、たくさんあるスイーツを好きなだけ選んで、いただきました!

幸せいっぱいのスイーツ

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

「シェフ・ミッキー」訪問レポート

皆さん、こんにちは。シェフ・ミッキーで楽しい時間を過ごしたレポートです。少し前の話になりますが、直近のクリスマスの時期に訪れたのもあって、その時期特有の雰囲気を盛り上げる仕掛けがたくさんありました!

ディズニー・アンバサダーホテルの中にあり、ミッキーとグリーティングができることで有名なシェフ・ミッキー。ミッキーと会えることはもちろん、店内や料理にもたくさんディズニーが溢れていました。

入り口からミッキーの仲間たちがお出迎え
ワクワクさせてくれる入り口のミッキーたち

これまで、ずっと行ってみたいと思っていたシェフ・ミッキーに今回、初めて行ってきました。ディズニー・アンバサダーホテルの中にあるということは、わかっていましたが、見てすぐそれとわかる外観になっていたので見つけるのに一切苦労しませんでした。何とも楽し気な店構えです。

ディズニーらしい色使いの素敵なレストランの入り口

当日は、プライオリティ・シーティングで事前に予約していたのですが、少し早く到着したので、入り口で名前などを伝え、10分ほど座って待っていました。

店内の待合スペースにもたくさんのミッキー

入って早速、ディズニーに溢れた光景が広がります。入り口に大きなソファーがあって、そこで待たせてもらったのですが、その時点でたくさんのミッキーの装飾などがあり、待っている間も全く退屈しませんでした。

待ってる間も退屈しない。
いざ、シェフミッキー店内へ!

そうこうしているうちに、席へ案内してもらえることになりました。シェフ・ミッキーはブッフェ形式のレストランになっていて、店内に入ると和洋折衷の色とりどりの料理が並んでいました。

クリスマスの装飾があって、雰囲気も良かった。

席に着いて、説明を受けます。料理の取り方や、コロナ禍での注意点、そして何より大事なのがミッキーと会える時間など。どうやら30分後に声をかけてくれて、ミッキーとグリーティングできる場所に案内しているとのことでした。

ディズニーがいっぱいの店内
料理を取りに行くだけでも、目移りしてしまう店内装飾

ということで、ミッキーに会える時間が来るまで、つかの間のランチタイムを堪能です。ブッフェの料理が並んでいるところの近くにも、たくさんのディズニーの装飾があって、それだけでも見る価値ありです。

座った席の後ろにもディズニーアートがたくさん!

案内された席にも、たくさんのディズニーアートが飾られていて、それに夢中になってしまうので、なかなかゴハンに集中できず、みたいな場面もありました。とにかくシェフ・ミッキーは店内の空間そのものがディズニーのテーマパークになっているので、大満足です。

写真はプーさん。たくさんのディズニーの仲間たちが描かれていました。
クリスマスならではの料理も!
ディズニーシーのクリスマスログがティラミスに!

この時期はクリスマスということもあり、ブッフェの料理にもクリスマスっぽいチキンの料理などがあり、この時期ならではの料理を楽しむことができました。食後のスイーツもたくさんあって、中でも目を引いたのが写真のティラミスです。ディズニーシーのパークの中でも、様々なところで使われている今年のクリスマスのロゴのデザインがティラミスになっていました。もちろん、いただいちゃいましたが、どれも本当においしかったです。

お待ちかね!ミッキーとのご対面!

シェフ・ミッキー最大の魅力であるミッキーと会える時間がやってきました。席に着いてから30分後ぐらいにスタッフの方に声をかけていただき、店内の奥のほうに用意されたミッキーと会えるスペースに通されます。

ちょっと前に案内されていた別のお客さんが2組ほどいて、その後に並んでいると・・・ミッキーが登場しました!

どこで会っても幸せな気持ちにしてくれるミッキー

個人的に、最近ディズニーランドのミート・ミッキーのエントリー抽選をことごとく外していた身としては、ミッキーと会えて本当に嬉しかったです。その後一緒に写真を撮っていただき、時間にして5分ぐらいのものですが、貴重な時間を過ごすことができました。

確実にミッキーと会いたいならシェフ・ミッキーがおすすめ!
ディズニー・アンバサダーホテルのクリスマスの装飾

いかがでしたでしょうか?遠方からディズニーリゾートに行く方にとっては、特に、行くからには絶対ミッキーと写真を撮りたい、と思う方も少なくないはずです。そんな方にとって、シェフ・ミッキーはとてもおすすめです。予約さえ取れれば確実にミッキーと会うことができます!といっても、シェフ・ミッキーの予約自体も決して簡単に取れるわけではないのですが、計画している日の予約開始日などを狙って是非とも挑戦してみてください!

~おしまい~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

2022年!舞浜・初上陸はアンバサダーホテルから!③

皆さん、こんにちは。2022年・舞浜初上陸の記事の続きです❣

前回はハイピリオン・ラウンジで見た目も味も最高なケーキを食べ、お店をあとにしたところまで書いていました。今日は、舞浜詣の最終記事ということで、しっかり書いて行きたいと思います。

その後、ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店に向かいました。イクスピアリにある、あのディズニーストアですね。イクスピアリ自体が初売りセールをやっていることもあってか、人は多めでディズニーストアも入店までの列ができていました。お店の中に入れる人数を決めているようで、入り口ではキャストさんが入退店するお客さんの数を数えていましたね。列の進みは結構早く5分ぐらい並んだところで入店することができました。

おなじみの光景ですね。

さぁ入店!ということで店内に入って1番最初に入ってきたのは、お正月グッズなんかではなく、まさかのGODIVAのミッキーマウスのコラボ商品のコーナーでした。さすが、ディズニー。もう、次のバレンタインを見据えています。ディズニーストアのみならず、バレタインの時期のディズニーとのコラボは毎年たくさん出ていますね。バレンタインで誰かにあげる目的以外にも、ディズニー好きにはたまらないレアなコラボなんかもあるので、自分へのプレゼントで買う人も多いのではないでしょうか。

おしゃれなミッキーがお出迎え。

もちろん店内には、お正月グッズコーナーもあり、今年はしっかりティガーが推されていましたね🐯ただ、このあたりの商品も年末から販売されていたということもあって、かなり品薄状態な感じでした・・・。

寅年は良いですね~🐯

ちなみに、ディズニーストアに来たのには、理由がありまして・・・。クマコが去年から狙っていたモンスターズ・インクのバニティ・ポーチをGETするためです。クマコのすごいところは、発売時点でこの商品は必ず値下げになると踏んでいて、そのとおり(しかも半額)になったのです❕アプリで事前に見る限り在庫は「店頭確認」となっていたので、キャストさんに確認。結果は・・・・「在庫切れ」でした😓ただ、オンラインでは、まだ在庫があったため、送料がかかることに相当不服そうな表情で、お店を出た後すぐに購入していたので、一応GETです😅

画像は【公式】ショップディズニー・オンラインサイトより

その後、「ボン・ヴォヤージュ」に向かいました。これは、もういつものお決まりのパターンのコースです。

いつになく神々しく見えるボン・ヴォヤージュ

こちらも、お正月グッズはほどほどに、いくつか新しい発見がありました。まずはスーベニア・メダルです。2022年バージョンが出ているんじゃないかな・・とヘラヘラ話しながら向かっていたのですが、しっかりありました❣おそらくパーク内にも2022年バージョンがたくさん出回っているんじゃないかと思われますが、取り急ぎボン・ヴォヤージュ版をGETです。

そして、結構目立っていたコーナーが、まさかの「ひな祭り」コーナーです。先ほどのディズニーストアでは、もうバレンタインを見据えている、と感服していたところ、更に超えてきました・・・。こちらも手に取って、見る方が非常に多い印象であっという間に売り切れそうな勢いを感じましたね。(転売ヤーの手に回りませんように!)クマコいわく、ディズニーの雛人形も、相当人気があるとのことで、好きなおうちにとってはたまらない一品だそうです。

売り切れ確実のディズニー・雛人形❣
抜群にカワイイですね。

そして、最もテンションが上がった瞬間が訪れます。完全に諦めていたカントリー・ベアのマグカップを発見したのです❣ずっと欲しかったのに、すぐ売り切れてしまうため、去年あきらめてしまっていたのですが、なんと、ここにあるではないか😭はい、即買いです。あとは、切れていたマスクに、だいぶ汚くなってきたため交換しようと意見が一致したハンドソープを買ってお店をあとにしました。

戦利品です❣別に戦ってないですが・・・。

帰りがけにリゾートラインの、1日乗車券のデザインをチラっと見に行ったのですが、お正月デザインが2種類出ていましたね❤そして、駐車場に向かいながら、リゾートラインに手を振り、帰路につきました☺インパしなくても十分楽しめてしまう舞浜。皆さんも是非楽しんでください❣

今日もありがとう❣

~おしまい~

少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!!!!!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、「いいね!」や「コメント」をいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)👇


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

2022年!舞浜・初上陸はアンバサダーホテルから!②

皆さん、こんにちは!前回の2022年・舞浜初上陸の記事の続きです❣

ハイピリオン・ラウンジへいざ入店!
席からの景色❣

前回は、アンバサダーホテルのハイピリオン・ラウンジに行き、約20分待ったところで、ようやく入店!というところで終えていました。入店後、早速、席に通してもらい、いざメニューを・・・!そうそう、コロナ禍以降、ディズニーリゾートではメニューを二次元コードで読み取ってスマホで見る形式が主流になっています。

魅力溢れるケーキセット❣

さぁ、クマコとのお悩みタイムの始まりです・・・。ケーキを何にして・・・飲み物を何にして・・・。ありきたりなカフェでの一幕も、この場所では一層のワクワク感があります。2人でヘラヘラと話しながら、決めた後、キャストさんに声をかけ、いざ注文です!

「えーと・・・イヤーエンド&ニューイヤーケーキセットと・・・」と言ったところで、キャストさんの表情がとんでもなく申し訳なさげな表情に変わりました。「えっ?もしかして売り切れ??」と聞いたところで、丁寧な説明が・・。「イヤーエンド&ニューイヤーケーキセットは、ご予約いただいたお客さまのみご注文できるメニューとなっておりまして・・・。」

「イヤーエンド&ニューイヤーケーキセット」・・・。今年は寅年ということで、トラのデザインがあしらわれたオレンジとチョコレートのケーキ。虎の上には、袴を着たチップとデールが可愛く扇子を掲げている、そんな素敵なケーキセット。そんな素敵なケーキセットを愚かにも予約もせず、飛び込みで現れ、30分も待たずして入店した輩に注文する権利など、あろうはずがない。至極、当たり前のことだ。はい。ということで画像が気になる方はハイピリオン・ラウンジの公式サイトか、トレンドに敏感なインスタグラマーのページよりご確認ください・・・。

寅年!ティガーの写真でご容赦を・・・
見た目も味も最高❣

ということで、改めまして、オイラとクマコが注文したのは・・・「ハイピリオン・ラウンジ スペシャルケーキセット」!チョコレートとマロンクリームのケーキにすることにしました。こっちは注文したので、画像ありです❣👇

見た目も味も最高❣

どうでしょう。先ほど、「イヤーエンド&ニューイヤーケーキセット」を注文できなかった幾ばくかの悲しみを完全に吹き飛ばすナイスデザインケーキです!チップとデールも含めて上から下まで全部食べられるようになっているのですが、まぁ何ともおいしいケーキでした😃語彙力&食レポ力がないので・・・うまく字で伝えられないことについて心よりお詫び申し上げます!

ディズニーソングを奏でるピアノ

ハイピリオン・ラウンジはケーキがおいしいことはもちろん、雰囲気がとても良い場所です。店内にはずっとピアノで奏でられたディズニーソングの数々が流れていて、何とも落ち着いた雰囲気で、カップルにも間違いなくオススメな場所です。

お得な話とこだわりが感じられる紅茶☕

それから、これはちょっと貧乏魂炸裂な話なのですが、セットについてくるドリンクは何杯でもおかわり自由になっています。オイラはカフェラテ、クマコは紅茶を頼んだのですが、これがなんとおかわり自由なんで、すごくお得感もあり、満足度が高いカフェになっています☺

ちなみにクマコが頼んだ紅茶について、キャストさんに教えてもらった話なのですが、「Ronnnefeldt(ロンネフェルト)」というドイツの紅茶メーカーの茶葉を使用していて、とても美味しい紅茶だそうです。帰ってから、気になって調べたのですが、アンバサダーホテルのロビーラウンジであるハイピリオン・ラウンジで出している紅茶であるだけ、なかなかな、お値段ではありますが、ティーバッグタイプの安価なものもあるので、おうちでハイピリオン・ラウンジの味を少しは楽しめるかもしれません!

ロンネフェルト紅茶大好きな方へ 人気の6種類を取り合わせた豪華セット【ロンネフェルト紅茶 ギフト】プチギフト 紅茶

価格:12,960円
(2022/1/3 22:20時点)
感想(0件)

紅茶 ティーバッグ ロンネフェルト ティーベロップ 紅茶 茶葉 お試しセット 12袋入 メール便 送料無料 人気 高級 ルイボスティー ハーブティー フルーツ ポイント消費

価格:1,000円
(2022/1/3 22:21時点)
感想(269件)

さて、お会計を済ました2人は次の目的地へと向かうことにしました。

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

2022年!舞浜・初上陸はアンバサダーホテルから!①

2022年!あけましておめでとうございます!

あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします❣今日は2022年、初の舞浜訪問の記録を残したくて、記事にしてみました。「舞浜詣(もうで)」というべきでしょうか(そんな言葉ないですけど・・)、インパはしていないのですが、それでも楽しい時間を過ごすことができました🧸

訪問した日は、1月3日です。お正月の三が日の最終日ということもあってか、比較的混雑していました。まず、ここで初めて知ったのですが、いつもはイクスピアリの真横の駐車場に車をとめるのですが、今日は満車・・・。何やら近くの別の駐車場に車をとめることになりました。「こんなとこに駐車場あったんだ・・・」という感じでしたが、アンバサダーホテルとの距離も近く、そんなに不便な感じはしませんでした。

駐車場はこんな所。にしても、良い天気☀

さぁ、ここからインパせずに、どう楽しむかということなのですが、オイラとクマコは、アンバサダーホテルのハイピリオン・ラウンジをとても好んでいて、いつも飛び込みで予約なしで突撃しています!「今日は、人も多いし、厳しいかな・・・」と半分諦めモードで、お店の前にいたキャストさんに「今日は、予約なしじゃ厳しいですか?」と確認したところ、「長めに言って、30分ほど待っていただければ、ご利用いただけます。」とのお返事をいただけました❣ラッキーーーーーー😃

いつ来ても良い雰囲気❤
ここに突撃❣

そして、何やらショッピングモールや高速道路のサービスエリアのフードコートで渡されるような呼び出しの受電器を受け取りました。ハイピリオン・ラウンジの近くであれば、受電できるということだったので、ウロチョロしながら待つことに・・・。

9番!だけど、2番目に呼んでもらえるとのこと・・・。

アンバサダーホテルは、知る人ぞ知るディズニーホテルなわけで、ホテル内にはパークグッズを売っているショップがバッチリ入っています。やっぱり待っている間もディズニーに溢れている空間で過ごすことは、とても幸せな時間でした☺

こういう時間こそ、じっくりとディズニーに浸るべく、ホテル内のあちこちをじっくり見ていました。アンバサダーホテルに宿泊したことがある方なら、よくご存じだと思うのですが、入り口を入るとまず👇このミッキーが迎え入れてくれます。

金ピカのミッキー像

今日面白かったのは、このミッキーの像の下の土台になっている部分にたくさんのグーフィーのアニメーションが散りばめられていることを知ったことです。なかなか、時間がないと、こういうところまで気付かないですよね。

グーフィーが飛んでいる・・・。

あとは装飾なんかを見ても、「あ、ここにミッキーいたんだ!」という場所も再発見できました。まぁ、それなりに分かりやすいところにいるわけですが、今日の待ち時間を利用して見つけることができたので、こういう時間も、「うん!楽しい!」感じでした!

しっかり、ミッキー!!!

アンバサダーホテルは、過去に2回ぐらい宿泊したことがあるのですが、改めてゆっくり宿泊してみたいなぁという気持ちになりました。笑 ディズニーランドホテルやミラコスタと比べると比較的予約がしやすいホテルにはなっているので、「いつでも泊まれるや・・。」という気持ちが心のどこかにありましたが、今日、そんな失礼な気持ちをしっかり謝りたいと思いました。「ごめんなさい!また泊まらせてください!」ちなみに、オフィシャルサイトと併せて「YAHOO!トラベル」「楽天トラベル」「じゃらん」を並行して確認すると空室があることもあるので要チェックです!



前置きが長くなりましたが、せいぜい20分待ったぐらいのところで呼び出しがかかりましたので、いよいよ入店です!オーダーしたケーキがとてつもなく可愛かったのですが、この続きは、また次の記事で書いて行きたいと思います❣また、見てくださいね。

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!!!!!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

ディズニーと年末の大掃除

皆さん、こんにちは。ちょうど、この記事を書いているのが、年末ということもあって、今日はちょっと変わり種の記事を書いていきたいと思います。今日のブログテーマにも書いていますが、ずばり!「ディズニーと年末の大掃除」についてです!

我が家のスタメンのディズニーグッズ❣
ディズニーグッズ増えすぎ問題への対応

ディズニーが大好きな方であれば、誰もが1度は経験されたことがあるのではないでしょうか?自宅に増えすぎたディズニーグッズとの付き合い方の問題です・・・。

パークに遊びに行った時に買ったキャラクターのぬいぐるみ、ちょっとショッピングモールに出かけた際に、ディズニーストアがたまたまあったので、思わず衝動買いしてしまったっ食器、Amazonや楽天を何の目的もなく見ているうちに買ってしまったアートのレプリカ、何人家族か分からないぐらいに揃ってしまった大量のマグカップなど(全て筆者の実体験に基づく)。

まだまだ現役の愛すべき友達
ディズニーへの愛が強いほど苦しい決断に・・・

ディズニーに囲まれて暮らすことは素敵なんだけど、気付けば囲まれすぎているような・・・といった瞬間を感じたことはないでしょうか?子供がいるおうちであれば、子供の成長とともに気付けばクローゼットの奥でぬいぐるみがずっと眠っていたりすることもあるかもしれません。人によっていろんな考え方がありますが、時として、これまで素敵な時間を共に過ごしてきたディズニーグッズとのお別れをする決断をしないといけない場面に遭遇します。特に、この年末の大掃除シーズンは毎年苦渋の決断を強いられているように思います・・😭

お別れできる気がしない・・・。
断捨離やミニマリストとディズニーグッズ・・・

近年では断捨離、ミニマリストなども流行っていることもあり、部屋の整理整頓をする中で苦渋の決断を強いられた経験がある方もいるのではないでしょうか?ディズニーとは直接、関係ないのですが、個人的に、この断捨離やミニマリスト関連の本は面白いので1度読んでいただくことをおすすめします!大げさな表現ではなく、結構人生変わります☺

お気に入りの一冊



これらの本の中で共通して書かれていることなのですが、思い出の詰まった捨てにくい物の対処法についてです。「捨てる」という行為には罪悪感が伴うので行動の妨げになってしまうのですが、「寄付する」、買取ショップなどで「売る」という選択が比較的、決断しやすいようです。しかも、思い出が伴うものについては写真を撮っておくと、思い出は手放したことにはならない、という心理的な作用もあるのでポイントとして挙げられています。

大事にしてきた物だから、高く売りたい!

筆者は、ディズニーグッズに限らず、お別れする物については、(要は不用品だけど、ディズニーグッズは、そう書きたくない・・・)「メルカリ」で販売するか、ガサっと「オフハウス」なんかに持ち込んでいることが、これまで多かったです。

ただ、このやり方、実はもったいないことに気付いたのです。ディズニーグッズは知る人ぞ知る人気商品であり、中にはパークでしか売られていない限定商品や、何周年記念グッズのような現在では販売されていない商品などが多くあります。これを、何も値段がわからない素人が「メルカリ」で値付けして販売することは、実は大損している可能性があるのです。物にもよるのですが、「オフハウス」なんかもディズニーグッズだからという理由で、買取価格を考えてくれるわけではありません。(「メルカリ」も「オフハウス」も良い値段で売れる時はもちろんあります!いつもお世話になっています!)

ディズニーの価値が分かる買取ショップ!

そこで見つけたのがディズニーグッズに力を入れている買取ショップの存在です。筆者も、まだ数回しか利用したことはないのですが、これが結構馬鹿にできない。

●ディズニーグッズ買取の【グッズキング】



●ディズニーグッズ買取の【ディズニー館】



もちろん、物の種類や数にもよりますが、家の奥で眠っていたディズニーグッズが1デーパスポートになるぐらいの威力はあります。もちろん買取金額が気に入らなければ、売らずに戻してもらうことも可能です。ちなみに、オススメは「グッズキング」と「ディズニー館」です。年末の大掃除や断捨離の際に選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか?

本当の理想は手に入れたディズニーグッズと一生、一緒に過ごせるぐらい大きな家に住めれば良いのですが😭

~おしまい~

👇ちょっとでも役に立ったと思っていただけたら投票をお願いします。


ディズニーリゾートランキング

今日の1枚❣2022年は寅年。