タグ別アーカイブ: #ディズニーシー#

小腹を満たすディズニーシーのパークフード3選

ディズニーシーは広大な敷地で、1日中遊んでいると、2万歩以上歩くことだって、ざらにあります。それだけ歩いていると当然お腹がすいてきます。ということで、ディズニーシーを満喫するのに不可欠なパークフードについてレポートします。中でも今回は、歩いておなかがすいた時に最適な間食にオススメなパークフードを紹介します。

「ユカタンソーセージドッグ」
スナックワゴン外観

ディズニーシーといえば、スモークターキーレッグを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらも負けじとディズニーシー名物といっても過言ではないと思います。「ユカタンソーセージドッグ」です。

ロストリーバーデルタエリアにある「エクスペディション・イート」というスナックワゴンで買うことができます。1本500円とパーク内のフードの中では比較的お得な価格であることも魅力的ですね。

1本500円!

パークで遊ぶ時って、朝ごはんを食べるにしても、割と早い時間から並んだり、動いていることが多いと思います。そんな時にブランチ的に食べたりなんかしても良い一品です。絶妙なパンの食感と、少しだけスパイシーなソーセージの相性が絶妙です。

「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパン
「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」外観

次に紹介するのは「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパンです。実はディズニーシーの中にベーカリーがあること知ってましたか?ミッキー広場近くのホテルミラコスタの1Fに位置する「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」ではパンが買えます。

上品な甘さのドーナツ

その時々のパークイベントと連動したパンなんかもあって、見ているだけで楽しくさせてくれます。上の写真は、ディズニーシー20周年を記念した「ストロベリードーナツ」。おやつの時間にピッタリです。もちろん甘いのですが、見た目ほどではなく嫌味な甘さのない上品に仕上がったドーナツでした。

ショー開始を待っているときに・・・

シーズン関係なくメニューが変わらない限り売られているレギュラーメニューももちろんあります。その中でもオススメは「チキンマヨネーズデニッシュ」です。ミッキーシェイプの何ともかわいいパンなのですが、味も食感も最高でした。

「ケープコッド・クックオフ」のムース
ダッフィーのショーもやっているレストラン(現在は休止中)

今回、最後に紹介するのは「ケープコッド・クックオフ」のムースです。ちょっと休憩したいというタイミングのカフェタイムにおすすめです。アメリカンウォーターフロントエリアのケープコッドにあるレストランで、メインはハンバーガーメニューが多いところなのですが、実はスイーツメニューも充実しています。

「ケープコッド・クックオフ」のメニュー

この時期は、ちょうどダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジの時期でキャラメル&チーズ風味のムースでした。その時々のシーズンごとに、売られている味が違ったりするので楽しめます。何よりムースはスイーツでありながら、そこまでお腹にたまらず、小腹を満たすには程良いんですよね。プラス520円でスーベニアカップも付けられるので、これがまたお得です。

もちろんスーベニア付でいただきました。

いかがでしたでしょうか?パークフードの中のほんの一部を紹介しました。皆さんもお腹がすいた時の自分らしい間食メニューを見つけてみてください!


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

エントリー抽選をはずしても会えるキャラクター

皆さん、こんにちは。今日は、2022年になってから初のインパ日記を書いていきたいと思います。2022年、まず最初に訪れたのは、ディズニーシーです。天気にも恵まれ、素敵な1日を過ごせました。今日は、1日を通じて会えたキャラクターについて書いていきたいと思います。

ディズニーシーに到着!
エントリー抽選はズタボロ・・・
天気は良かったけど、エントリー抽選は・・・。

ディズニーシーでエントリー抽選の対象となっているグリーティング施設は、ドックサイドステージ(キャラクターはその時によって違う)、ヴィレッジ・グリーティングプレイス(シェリー・メイ)、”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック(ダッフィー)、ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー)、同(ミニー)、マーメイドラグーンシアター(キャラクターはその時によって違う)の6つのスポットです。このうち、この日はドックサイドステージ(キャラクターはその時によって違う)のみ抽選に当たりました。1勝5敗と決して散々な結果でした・・・。

エントリー抽選に外れても会えるキャラクター
詳細書かなかったけど、とんすけもいました!

とはいえ、ディズニーシーでは不定期でキャラクターがパークに遊びに来てくれるフリーグリーティングというものがあります。通称、フリグリって言われていたりもしますね。では、この日のフリグリで会えたキャラクター達を紹介していきたいと思います。

「チップとデール」
こちらはチップです。
こちらはデールです。

まず最初に会えたのはチップとデールです「ホライズンベイ・レストラン」の前あたりに遊びに来てくれていました。2人とも眼鏡をかけているオシャレスタイルでの登場で素敵でした。

「ピノキオと仲間たち」
ピノキオご一行さま

次に会えたのは、ピノキオと仲間たちです!ピノキオを筆頭に、ゼペット爺さん、ジミニー・クリケット、J・ワシントン・ファウルフェローたちがパークに遊びに来ていました。場所は、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」の裏にあるポップコーン売り場のあたり、ちょうどソアリンとその前の階段がある場所あたりにいました。

「デイジーとプルート」
かくれんぼの真っ最中

そして、次はデイジーとプルートです。ミッキー&フレンズのメインキャラクターの2人がパークに姿を現しただけで、実に華がありました。グリーティングの途中で、デイジーとプルートがかくれんぼを始めたりと、なかなかに遊び心あるグリーティングでした。タワー・オブ・テラーの前のウォーターフロントパークに急に登場していました。

デイジーソロショット

フリーグリーティングといっても、近くで写真も撮れるし、一緒に写真を撮ることも可能です。これはこれで、良い思い出になります。むしろインパクトがあったりします。

プルートソロショット
「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」

さぁ、そして最後はお待ちかね。唯一、エントリー抽選が当たった「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」です。ドックサイドステージは、SSコロンビア号の前にあるステージで、過去にはここでショーが行われていた場所です。「ドックサイドステージ(キャラクターグリーティング)」は時間帯によってキャラクターが変わります。この日も時間帯によって、スクルージ(ドナルドの伯父)やクラリスが交代でグリーティングしているのを見かけました。そして、いよいよグリーティングの時間になり、さぁ誰だ!・・・

本日2回目!

答えは、本日2回目のチップとデールでした!朝、会った時とは、また違う衣装ですごく可愛かったです。何か得した気分にもなったし、大満足のグリーティングでした。

いかがでしたか?エントリー抽選を外しても、結構キャラクターとグリーティングはできます!当日、パーク内でエントリー抽選を外しても、肩を落とさず、その日の楽しみ方を探してみてください。

―おしまい―

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

ホテルミラコスタ宿泊レポート⑨

皆さん、こんにちは。今日もホテルミラコスタの宿泊レポートのつづきを書いていきたいと思います。今日は、ミラコスタでお祝いする記念日についてです。誕生日や結婚記念日、大事なプロポーズをミラコスタで考えている方には必見です。

いつもと違うタッチでストーリー仕立てでスタートです。笑

23:30の訪問者

表題は「23:30の訪問者」というまるでホラー映画のようなタイトルがついていますが、怖い話ではありません。ミラコスタの夜景を見ながらテンションを極限まで上げて過ごしていた23:30頃、お部屋の呼び鈴がなりました。相方のクマコは「誰?何?え?騒ぎすぎた?」という表情でした。オイラは察しがついていました。「ついに来た」と。ドアを開けるとミラコスタのスタッフの方が、そこに立っていました。「お届けものが届いています。」と。

誰か来た!
ドアの外で内緒話

そして、オイラはスタッフの方に部屋の外に呼ばれました。ものすごく小さな声で、こう聞かれます。「こちらのテーブルは私がお部屋の中にお運びすることもできますし、お客さまにて自ら運んでいただくことも可能です。いかがいたしますか?」オイラも、とてつもない小さな声で答えました。「自分で運びます。」

「お誕生日おめでとう!」

ということで、運び入れたのは相方のクマコに向けたケーキとお花です。事前にお祝いプランに考えを巡らせていました。そんな時に思い出したのですが、ミラコスタを予約した時に、オススメ表示みたいな感じで、オプション追加があったんです。そういえば、あれ記念日がどうたらこうたらって書いてたようなと思い、確認してみたらドンピシャでした。そのサービスが、この23:30の出来事なのです。すごいですよね。こんな時間まで対応してくれるサプライズを手伝ってくれるサービス。まさに、ミラコスタが記念日のお祝いを後押ししてくれるんです。

記念日を盛り上げてくれる「セレブレーションセット」

実はこれ、ディズニーリゾートには記念日を盛り上げてくれる「セレブレーションセット」というプランなんです。AとBの2タイプがあって、Aはケーキとシャンパンとフラワーアレンジメント、Bはケーキとフラワーアレンジメントをそれぞれルームサービスで運んできてくれるサービスです。今回は2人も、そんなにお酒が好きじゃないということで、迷わずBを選択し、相方のクマコに内緒で予約していました。いわゆるサプライズの準備です。

運ばれてきたケーキとお花は写真のような感じです。

プーさんも一緒に。

ケーキにはミラコスタのロゴがあしらわれていて、ここでしか食べられないケーキという感じで、スペシャル感があります。何よりおいしそう。食べましたが、やっぱり美味しかった。

ここでしか食べることができないケーキ

そしてお花です。お花も色鮮やかなお花がディズニーホテルのデザインがあしらわれた鉢に入れられています。お花は家に持って帰った後はいつか枯れてしまいますが、この鉢が物として残せるのも魅力的なポイントです。

かわいいお花
思い出に残る一品

いや、本当にスゴいと思いました。部屋の中にサプライズを運び入れる演出まで、尊重してくれるんです。

記念日のお祝いが得意なディズニーリゾート

ディズニーリゾートは、パーク内もホテルも、すごく記念日を大事にしてくれる場所だと思いませんか?有名なのは、誕生日のシール。パークに遊びに行った時に、キャストさんに声をかけて、誕生日であることを伝えると、シールに名前を書いてくれて、そのシールを見えるところにつけて、遊んでいると、いたるところで「誕生日おめでとう!」と言ってもらえるあの仕組みです。ゲストひとりひとりの大切な日を、徹底的にお祝いしてくれる場所がディズニーリゾートなんです。ミラコスタをはじめとするディズニーホテルで記念日のお祝いを考えている人にはオススメです!

~つづく~

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、嬉しいです。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

2021年12月6日・ディズニーシー②

皆さん、こんにちは。さて、今日は先日のディズニーシーインパ日記のつづきです🧸

トランジットスチーマーラインを降り立った、オイラご一行が向かった先は「アブーズ・バザール」。知る人ぞ知る、ボール転がしのゲームをやって、小さな穴に入れば、シーズンごとの景品がもらえるというディズニーファンにはたまらない場所なんです。前から思ってたけど「アブーズ・バザール」ってちょっと言いにくくないですか?それゆえに、いつも、「あのボール転がすとこ」みたいな言い方になってしまうんですが・・。アブーはアラジンに出てくるアラジンの相棒のサル🐒、バザール=市場、ということなので「アブーの市場」という覚え方をすれば、スッと出てくるようになるかもしれません。まぁ、この覚えにくいって話はどうでもいいや。あと、写真撮るの忘れてた。

で、当然この手の話になると、オイラの相棒クマコには野望があります。そうです、必ず景品を持って帰りたいのです。今の景品は、今年から登場した「リルリンリン」のクッションぬいぐるみです。

皆さん、「リルリンリン」ご存じですか?ディズニー公式HPには、クリスマスの妖精、と説明があります。生まれてからずっと、クリスマスに関連する登場人物といえば、サンタ、トナカイぐらいだと思っていたのですが、この21世紀、令和の時代になってはじめてクリスマスの妖精がいることを認知しました。いや、衝撃ですよ、ほんと。

で、気になる(そんなに気になってなくても、流れ上、気になっていることにしましょう。)ゲームの結果はどうだったかというと・・

全員、失敗😭

ダメでも、ピンバッジはもらえます。ついでに、クリスマスの妖精「リルリンリン」のお姿も、ぜひ拝んであげてください。南無~。

クマコは、「まぁリルリンリングッズが手に入ったから少しは満足」と、言葉とは裏腹にとてつもない不満気な表情で語っていました。

某カップ麺と同じ配色で展開中の「リルリンリン」

ちなみに、このボールゲーム、オイラは1度も成功したことがありません。クマコは比較的得意で、クリスマス前までは景品として並んでいたディズニーシー20周年デザインのミッキーのフィギュアはしっかりGETしています。

我が家の玄関の守り神

その後は適宜、写真を撮りまくりながら「トイ・ストーリーマニア」を楽しみました。これは、まぁ安定の楽しさでした😃

↓安定の楽しさでした、で片づけられた「トイ・ストーリーマニア」

その後は、何か時間も中途半端だったので、ウロチョロしながら、何やかんやでレストランを予約していた時間になったので、お昼ゴハンを食べることにしました。

ちなみにこの日は、「ホライズンベイ・レストラン」です。

東京ディズニーシー20周年スペシャルセット(2,980円)
ちょっと高い。

ディズニーの食事事情なんですが、事前に予約を駆使しておかないと「食事難民」になる危険があります。その話は、別の機会にじっくりしましょう・・。

~つづく~


ディズニーリゾートランキング