タグ別アーカイブ: #プーさん

ディズニーランドを感じられる絶叫系じゃないライド型アトラクション3選

ディズニーランドには、実に様々なアトラクションがあります。もちろん、テーマパークということもあって、いわゆる絶叫系のアトラクションもいくつかあります。そして、そんな絶叫系のアトラクションが苦手・・・という方も一定数います。ということで、今回は「ディズニーランドを感じられる絶叫系じゃないライド型アトラクション3選」をレポートしたいと思います。

1.イッツ・ア・スモールワールド
夜はキレイに輝くイッツ・ア・スモールワールド

ディズニーランド開園時には既にあった老舗のアトラクション。「小さな世界」という有名な音楽が流れている中、世界中の子供たちが、それぞれの言葉で歌を歌い、世界の文化に触れることができます。まさにワールドワイドなディズニーならではのアトラクションといっても良いのではないでしょうか?

よほど混雑していなければ、ほとんど並ばずに乗れちゃうアトラクションであることもオススメポイントです。2018年のリニューアルまでは見られなかったのですが、ディズニー作品のキャラクター達もアトラクション内にたくさん紛れていますので、是非探してみてください!

2.美女と野獣”魔法のものがたり”
雰囲気抜群のアトラクション

プリンセス好き、美女と野獣好きにたまらないアトラクションが美女と野獣”魔法のものがたり”です。こちらは、ライドに乗り込む前からストーリーが始まり、実にリアルに再現されています。ライドに乗り込んでからは、まるで美女と野獣の世界に入り込んだような体験ができることが魅力的です。

ビースト・キャッスル

ベルと王子の出会い、2人が惹かれあう姿、危機を乗り越える姿などが忠実に再現されています。もちろん、ものがたりに出てくる他の仲間たちもアトラクションに彩りを添えてくれています。美女と野獣”魔法のものがたり”は、まだオープンしてから間もない人気アトラクションということもあり、スタンバイパスの対象となっています。乗りたい人は早めに取得されることをオススメします。

ものがたりが忠実に再現
3.プーさんのハニーハント

ミッキーと肩を並べるぐらいと言ってしまっては、ミッキーファンに怒られてしまいますが、主役級であること間違いなしのプーさん。そんなプーさんのアトラクションが、プーさんのハニーハントです。こちらは原作のプーさんの絵本がモチーフになっていて、絵本の中にゲストが迷い込み、プーさんや仲間たちの姿が繰り広げるストーリーを体感できるアトラクションです。

プーさんの絵本の世界

ティガーが飛び跳ねるところも、プーさんが夢の中でズオウと遭遇するところも間近で見れるプーさんファンにはたまらないアトラクションです。

いかがでしたか?一般のテーマパークであれば、正直あまりパンチがないアトラクションもディズニーランドの中では、ストーリーやキャラクター、世界観が忠実に再現されていて、とても質の高いものとなっています。絶叫系じゃなくても十分に楽しめるそんなアトラクション。皆さんが好きなアトラクションを是非見つけてください。


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

2021年・クリスマスのディズニーリゾート⑥~ドタバタのエンディング~

皆さん、こんにちは。今日も2021・クリスマスディズニーの続きについて書いて行こうと思います。前回は「ザ・ダイヤモンドホースシュー」でお腹いっぱい食べたところで終えていました。

今回の行程!

前回の記事:2021年・クリスマスのディズニーリゾート⑥~リルリンリンはGETできたのか~

お待ちかね!「エレクトリカルパレード」

「ザ・ダイヤモンドホースシュー」を出たのは「エレクトリカルパレード」が始まる直前でした。既にたくさんの列ができていて、この日最も場所取りに苦労しました。直前まで「ザ・ダイヤモンドホースシュー」でまったり過ごし、出遅れていたのもありますが・・・。そういえば、列を探している時にちょうど流れ星を見ることができたのは良い思い出になりました😃

さぁ、そうこうしているうちに、パレードスタートです!コロナ禍で「エレクトリカルパレード」はしばらくの間、運営中止となっていたため、オイラたち2人にとっても、このパレードを目にするのは久しぶりでとても感動的な時間を過ごすことができました。

「ディズニー・ライト・ザ・ナイト(東京ディズニーランド)」

その後は少し時間が空いた後は、「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」、いわゆる花火をしっかり見ました。直近でディズニーシーに遊びに行った際は花火を見たのですが、ディズニーランドで見たのはこれが久しぶりでした。写真がないのですが、改めて動画をあげます!

ベイマックスのハッピーライド!

さぁ、そしてその後はベイマックスのハッピーライドです!随分前にスタンバイパスを取っていたのですが、ようやく遊べる時間がやってきました!いつものように、ノリノリな音楽とともに程良い勢いの、このアトラクションはこの日も抜群に楽しかったです!

ライトアップされたベイマックスがお出迎え
当日一緒に遊んだベイマックス
締めは、やっぱり「プーさんのハニーハント」

プーさんを全面に打ち出したこのブログなのですが、この日、実はスタンバイパスを取得できていませんでした・・。しかしラッキーなことに、その後スタンバイパスがなくても並べる状況になったため、ベイマックスが終わった後、間髪入れずに「プーさんのハニーハント」に向かいました!

間に合った!!!

無事に乗れました😭ハニーポットを降りた時には閉園時間を迎えていたため、プーコーナーも閉まっていました。だけど、とにかく乗れて良かった。これにはクマコもご満悦そうでした。

毎回写真を撮ってしまうスポット
さすがに閉店・・・

ということで開園から閉園ギリギリまで、余すことなく遊びきったディズニーランドのクリスマス。何か1つでも皆さんのお役に立つ情報や、面白いと思える情報があれば嬉しいです。次回は2日目のミラコスタで過ごした時間について書いて行こうと思いますので、是非楽しみにしていてください!

帰り際の1枚
ウォルト・ディズニー!今日もありがとう!

👇少しでも面白いと思っていただけたらクリックをお願いします!リンク先は別に変なところに飛びませんのでご安心を。また、いいね!やコメントをいただけると、ブログに対するヤル気が更にUPします!(知らんがな、と思っても是非クリックを!笑)

~ディズニーランド編はおしまい~ミラコスタ編へつづく~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

2021年・クリスマスのディズニーリゾート④~何でもない日おめでとう!~

皆さん、こんにちは。今日も2021・クリスマスディズニーの続きについて書いて行こうと思います。前回は「クリスタルパレス・レストラン」で、幸せなランチタイムを終え、「ドリーミング・アップ!」が始まるまで、少し時間があったため、ショップをウロウロしているところで終えていました。

前回の記事:2021年・クリスマスのディズニーリゾート③~「スティッチ・エンカウンター」で素敵な体験~



「ドリーミング・アップ!」に興奮!

さぁ今日は「ドリーミング・アップ!」の様子をしっかり書いて行きたいと思います!少し、並びに出遅れましたが、前から2列目を確保できました😅こちらも天気がかなり気になるところでしたが、無事に開催されました。今日は、厳選画像を皆さんにお見せします。

おなじみのパレードですが、どのキャラクターも天気が悪いとは思わせないぐらい明るい表情で、手を振ってくれていたので元気をもらえました!

美女と野獣”魔法のものがたり”」で感動!

次にスタンバイパスを取得していた「美女と野獣”魔法のものがたり”」に向かいました。終日、天気が悪いこの日でしたが、ここに並んでいた時だけ、唯一、晴れ間が見えました。雨上がりの美女と野獣エリアの「ビースト・キャッスル」も何とも幻想的で素敵な光景でした。

幻想的な「ビースト・キャッスル」

こちらも初めて体験するアトラクションではないのですが、毎回新鮮な気持ちで楽しめます。キューラインから思わず写真を撮りたくなるスポットがたくさんあって、並んでいる時でも退屈しません。

美女と野獣のものがたりが、感動的な音楽とともに、簡潔に感じることができるこのアトラクションは美女と野獣が好きな人はもちろん、とりわけそうでない人(オイラもその一人)でも、世界観に没頭できる素敵なアトラクションになっています!

「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」で記念日をお祝い!

さぁ、次に向かったのはカフェタイムということで、「クイーン・オブ・ハート」に向かいました。「ふしぎの国のアリス」をモチーフとした何ともかわいらしいレストランです。プライオリティ・シーティングの対象外のレストランなので、並べば入れるレストランとなっています。この日は15分ぐらい並んだところで、無事にオーダーできました。

「クイーン・オブ・ハート」の外観

「何でもない日おめでとう!」

実はパークに来る前から、ここでにはお目当のメニューがありました。

パーク内唯一のホールケーキ!

「アンバースデーケーキ」です!「ふしぎの国のアリス」で有名な「なんでもない日の歌」を形にしたケーキです。誕生日ではない残り364日をお祝いするというものなのですが、この日はクマコの誕生日。そこはさすがディズニーで、普段は「Happy Unbirthday」というプレートを「Happy Birthday」に変えてくれます。ディズニーランド、ディズニーシーの中でホールのケーキを食べられるのは、ここだけなので、記念日をお祝いする方にはもってこいのレストランとなっています!

~つづく~


ディズニーリゾートランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村

今日の1枚❣

ディズニーと年末の大掃除

皆さん、こんにちは。ちょうど、この記事を書いているのが、年末ということもあって、今日はちょっと変わり種の記事を書いていきたいと思います。今日のブログテーマにも書いていますが、ずばり!「ディズニーと年末の大掃除」についてです!

我が家のスタメンのディズニーグッズ❣
ディズニーグッズ増えすぎ問題への対応

ディズニーが大好きな方であれば、誰もが1度は経験されたことがあるのではないでしょうか?自宅に増えすぎたディズニーグッズとの付き合い方の問題です・・・。

パークに遊びに行った時に買ったキャラクターのぬいぐるみ、ちょっとショッピングモールに出かけた際に、ディズニーストアがたまたまあったので、思わず衝動買いしてしまったっ食器、Amazonや楽天を何の目的もなく見ているうちに買ってしまったアートのレプリカ、何人家族か分からないぐらいに揃ってしまった大量のマグカップなど(全て筆者の実体験に基づく)。

まだまだ現役の愛すべき友達
ディズニーへの愛が強いほど苦しい決断に・・・

ディズニーに囲まれて暮らすことは素敵なんだけど、気付けば囲まれすぎているような・・・といった瞬間を感じたことはないでしょうか?子供がいるおうちであれば、子供の成長とともに気付けばクローゼットの奥でぬいぐるみがずっと眠っていたりすることもあるかもしれません。人によっていろんな考え方がありますが、時として、これまで素敵な時間を共に過ごしてきたディズニーグッズとのお別れをする決断をしないといけない場面に遭遇します。特に、この年末の大掃除シーズンは毎年苦渋の決断を強いられているように思います・・😭

お別れできる気がしない・・・。
断捨離やミニマリストとディズニーグッズ・・・

近年では断捨離、ミニマリストなども流行っていることもあり、部屋の整理整頓をする中で苦渋の決断を強いられた経験がある方もいるのではないでしょうか?ディズニーとは直接、関係ないのですが、個人的に、この断捨離やミニマリスト関連の本は面白いので1度読んでいただくことをおすすめします!大げさな表現ではなく、結構人生変わります☺

お気に入りの一冊



これらの本の中で共通して書かれていることなのですが、思い出の詰まった捨てにくい物の対処法についてです。「捨てる」という行為には罪悪感が伴うので行動の妨げになってしまうのですが、「寄付する」、買取ショップなどで「売る」という選択が比較的、決断しやすいようです。しかも、思い出が伴うものについては写真を撮っておくと、思い出は手放したことにはならない、という心理的な作用もあるのでポイントとして挙げられています。

大事にしてきた物だから、高く売りたい!

筆者は、ディズニーグッズに限らず、お別れする物については、(要は不用品だけど、ディズニーグッズは、そう書きたくない・・・)「メルカリ」で販売するか、ガサっと「オフハウス」なんかに持ち込んでいることが、これまで多かったです。

ただ、このやり方、実はもったいないことに気付いたのです。ディズニーグッズは知る人ぞ知る人気商品であり、中にはパークでしか売られていない限定商品や、何周年記念グッズのような現在では販売されていない商品などが多くあります。これを、何も値段がわからない素人が「メルカリ」で値付けして販売することは、実は大損している可能性があるのです。物にもよるのですが、「オフハウス」なんかもディズニーグッズだからという理由で、買取価格を考えてくれるわけではありません。(「メルカリ」も「オフハウス」も良い値段で売れる時はもちろんあります!いつもお世話になっています!)

ディズニーの価値が分かる買取ショップ!

そこで見つけたのがディズニーグッズに力を入れている買取ショップの存在です。筆者も、まだ数回しか利用したことはないのですが、これが結構馬鹿にできない。

●ディズニーグッズ買取の【グッズキング】



●ディズニーグッズ買取の【ディズニー館】



もちろん、物の種類や数にもよりますが、家の奥で眠っていたディズニーグッズが1デーパスポートになるぐらいの威力はあります。もちろん買取金額が気に入らなければ、売らずに戻してもらうことも可能です。ちなみに、オススメは「グッズキング」と「ディズニー館」です。年末の大掃除や断捨離の際に選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか?

本当の理想は手に入れたディズニーグッズと一生、一緒に過ごせるぐらい大きな家に住めれば良いのですが😭

~おしまい~

👇ちょっとでも役に立ったと思っていただけたら投票をお願いします。


ディズニーリゾートランキング

今日の1枚❣2022年は寅年。

ディズニーフラッグシップ東京・初潜入でプレミアム?なプーさん発見!

ディズニーフラッグシップ東京に初潜入!
やっと来れた・・・。

今日は、ディズニーフラッグシップ東京に行ってきました。12月5日にグランドオープンして以来、早く行きたいなぁと思いつつ過ごしていましたが、ようやく来れました。

クリスマスの12月25日までは完全予約制になっています。ディズニーストアクラブに入会(年会費500円)していれば予約可能でディズニーストア公式アプリから予約することになっていました。例外なくオイラも数日前に予約しておきました。

いろいろ話題のディズニーフラッグシップ東京
最近、議論を巻き起こしがち・・。

グランドオープン当初は、レジに並ぶのに4時間の列を作ったなどの大混雑でニュースでも大きく取り上げられていました。海外パークのコレクションや東京ディズニーリゾート®のグッズも販売していることなどから大きな話題になっています。

東京ディズニーリゾート®のグッズの販売については、一部のディズニーファンから、パークで買える特別感がなくなる、など苦言も呈されていましたね・・・オイラはどっちとも言えないかなぁ・・。パークに遊びに行っている人の主張もわかるし、普段パークになかなか行けない人にとっては良いんじゃないか、みたいな見方もできるし・・。中立の立場を貫きます!

いざ!入店!

てなことを考えながら、いざディズニーフラッグシップ東京へ向かいました!オイラは19時30分~45分の枠で予約していました。15分程前に到着したのですが、何か1F入り口には人がまばらだったので、もしかしたら、もう入れるのでは?と思ったので、そこにいるキャストさんにまだ入れないか確認してみることに。すると・・なんと、地下2Fに既に列があるので、そこに並んでおいてください、とのこと。

「しまった!これは出遅れたのではないか!!!」

とドキドキしながら、地下2Fに向かいました。結果的には19:30~の枠の列でオイラは3番目でした。良かった・・。

めっちゃ道端に並ぶ・・・。

そうこうしながら、順番に店内に案内され、いざ入店!!

ディズニーフラッグシップ東京・店内の様子

うん、インスタとかツイッターにアップされている通りの風景で既視感もありながら、やはりそこは現地にいるという幾ばくかの興奮がありました。鼻息が4割増しです。そして全く混雑しておらず、店内もゆっくり見れる感じでホッとしました。

皆がSNSで見せてくれていたやつ!

さて店内は入り口から入った1Fと地下1F、2Fの3フロア構造になっています。1Fにはグランドオープングッズ関連がズラリと並んでいて、奥のエリアには、普段のディズニーストアで並んでいる商品がたくさん置かれていました。海外パークのものなんかもちゃんと売られていたので目移りしました。

できれば全部ほしい😭

2Fにはアパレルグッズと、ほんの一部東京ディズニーリゾート®グッズが置かれていました。この日はチップとデールのぬいぐるみバッジとミッキーとミニーのデザインのハンドクリームのみ残っていた感じです。今年デビュー後、即大人気となったリルリンリングッズは残念ながら跡形もなかったです。あと 、恐くて写真を撮る気すら失せましたが、ウン百万円するフランク・ミュラーの腕時計も置かれていました。買う人そのうち現れるんだろなー、羨ましい。

初めてみる服もあった。

あと象徴的だったのは地下1Fに飾られたテレホンカードコレクションです。どうやら、ディズニーストアが各地でオープンする度に記念に発行されていたものらしく、レトロな雰囲気が漂っていて、何とも素敵でした。そのフロアにMARVELやスターウォーズのグッズなども置かれており、品揃えがはかなり良い印象です。

博物館みたいで良かった❣
1号店の時のデザイン。

もちろん、各フロアにはTHEディズニーな装飾で溢れています。

素敵すぎる・・。
ファンタジア!
ディズニーフラッグシップ東京でGETした商品

さぁ、それで本日オイラが何を買ったか、です。

迷いましたよ、本当に。グランドオープン記念にグッズ買っといたほうが良いかなー、とか、せっかくだし、海外パークのグッズ買おうかなー、とか。

で、結論、何にしたか。今日はクマコを置いて1人で来ていたので、クマコへのお土産にしようと考え、基本に忠実にプーさんグッズにすることにしました。(えっ?それ基本なん?)

そして、ちょうど良いのを見つけたんです。ディズニーフラッグシップ東京限定のプーさんぬいぐるみを発見!キャストさんに聞いたところ赤い服を着ていないプーさんのぬいぐるみは比較的レアで、しかもディズニーフラッグシップ東京限定なので、記念になりますよ、と。このエピソードも込みでこれならクマコも満足間違いなしだ!

ちょうど良いグッズ発見!

レジに向かって歩いていたところ、もう一つプーさんのカワイイ缶に入ったお菓子も見つけたので、これも買って帰ろうと思いました。

クマコいわく青汁を入れる入れ物にするらしい。

そして、ここでもう一体。ある意味プレミアムなプーさんと出会うのです。👇彼です。

見かけたら幸せになれるんじゃ?!プレミアムなプーさん

「いやいや、アンタも赤い服じゃないやないかい!しかも、何持ってるの?あ、中身クッキー?!食べ終わったら、小物入れにもなる感じ?!いいじゃん!」

これも買って帰ることに。結果的にこのプーさん、何ともプレミアムなんです。帰ってからネットで、この商品の在庫ってどんなもんなんだろうと調べていたのですが、ディズニーストア公式に掲載されていないことがわかりました。インスタに上げている人もいない。ツイッターでも見かけない。えっ、この子何者?!

限定のショッピングバッグも添えて・・。

なんとも謎を残したディズニーフラッグシップ東京でした。まぁ、でも楽しかった!

~おしまい~

👇ちょっとでも面白いと思ったらクリックしてください!


ディズニーリゾートランキング

今日の1枚❣

2021年12月6日・ディズニーシー②

皆さん、こんにちは。さて、今日は先日のディズニーシーインパ日記のつづきです🧸

トランジットスチーマーラインを降り立った、オイラご一行が向かった先は「アブーズ・バザール」。知る人ぞ知る、ボール転がしのゲームをやって、小さな穴に入れば、シーズンごとの景品がもらえるというディズニーファンにはたまらない場所なんです。前から思ってたけど「アブーズ・バザール」ってちょっと言いにくくないですか?それゆえに、いつも、「あのボール転がすとこ」みたいな言い方になってしまうんですが・・。アブーはアラジンに出てくるアラジンの相棒のサル🐒、バザール=市場、ということなので「アブーの市場」という覚え方をすれば、スッと出てくるようになるかもしれません。まぁ、この覚えにくいって話はどうでもいいや。あと、写真撮るの忘れてた。

で、当然この手の話になると、オイラの相棒クマコには野望があります。そうです、必ず景品を持って帰りたいのです。今の景品は、今年から登場した「リルリンリン」のクッションぬいぐるみです。

皆さん、「リルリンリン」ご存じですか?ディズニー公式HPには、クリスマスの妖精、と説明があります。生まれてからずっと、クリスマスに関連する登場人物といえば、サンタ、トナカイぐらいだと思っていたのですが、この21世紀、令和の時代になってはじめてクリスマスの妖精がいることを認知しました。いや、衝撃ですよ、ほんと。

で、気になる(そんなに気になってなくても、流れ上、気になっていることにしましょう。)ゲームの結果はどうだったかというと・・

全員、失敗😭

ダメでも、ピンバッジはもらえます。ついでに、クリスマスの妖精「リルリンリン」のお姿も、ぜひ拝んであげてください。南無~。

クマコは、「まぁリルリンリングッズが手に入ったから少しは満足」と、言葉とは裏腹にとてつもない不満気な表情で語っていました。

某カップ麺と同じ配色で展開中の「リルリンリン」

ちなみに、このボールゲーム、オイラは1度も成功したことがありません。クマコは比較的得意で、クリスマス前までは景品として並んでいたディズニーシー20周年デザインのミッキーのフィギュアはしっかりGETしています。

我が家の玄関の守り神

その後は適宜、写真を撮りまくりながら「トイ・ストーリーマニア」を楽しみました。これは、まぁ安定の楽しさでした😃

↓安定の楽しさでした、で片づけられた「トイ・ストーリーマニア」

その後は、何か時間も中途半端だったので、ウロチョロしながら、何やかんやでレストランを予約していた時間になったので、お昼ゴハンを食べることにしました。

ちなみにこの日は、「ホライズンベイ・レストラン」です。

東京ディズニーシー20周年スペシャルセット(2,980円)
ちょっと高い。

ディズニーの食事事情なんですが、事前に予約を駆使しておかないと「食事難民」になる危険があります。その話は、別の機会にじっくりしましょう・・。

~つづく~


ディズニーリゾートランキング

2021年12月6日・ディズニーシー①

皆さん、こんにちは。

今日は、4日前にインパしたディズニーシーの様子をUPしていきます!楽しかった~🐻

当日の天候はあいにくの曇り・・☁ この日は相方のクマコとオイラの友達カップル(厳密にはお付き合い前)の4人で行ってまいりました!

12月初旬ということもあって、まぁ寒かったです。最近のパークは9:00オープンなんですが、ヤホーでいろんな情報を見ていると8:30にオープンしている日もあることから、1時間前の7:30から並びました。ディズニーにハマる前に遊びに行った時は何時間も前から並ぶ人って変なの、って思ってましたが、今はとてもじゃないけどギリギリに行くことなんて、もったいなくてできなくなっちゃいました。

こんな感じ。寒かった。

その理由は、人気のアトラクションに乗るためにはスタンバイ・パスの取得が必要なのですが、なんと日によっては早い時間でなくなっちゃうことがあるんです。(スタンバイ・パス知らない人向けに別の機会に説明ページ作りますね。)

シーの場合は、ソアリンとトイ・ストーリーマニアが人気で、相方のクマコの強い希望により、ソアリンは外せないってのが最近のオイラのチームでは浸透しているのもあって、早い時間から並ぶようにしています。

ヘラヘラと並んでいるうちに、やっぱり9:00より前の8:30にゲートがオープンし、入場が始まりました。

入ってすぐに取り掛かる作業。もちろん、スタンバイパスの取得です。クマコの強い想いも通じて、ほとんど朝一の時間帯で取れました。

その後、20周年の装飾やクリスマスの装飾にテンションを急激に上げながら、ほとんどヨダレを垂れ流しているぐらいの表情で、ソアリンに確実に歩みを進めていきました。

20周年の装飾でヨダレ①
クリスマスの装飾でヨダレ②

そして、クマコ念願のソアリンに到着し、ディズニーシーから一旦、空をはばたき、世界の旅に出かけたのでした。(知らない人、意味わからないと思いますが、要は乗ったということです。)

ソアリンに入ったとこ。

さて、その後、なぜか朝一の時点で歩く気がなかったオイラご一行は、トランジットスチーマーラインという船に乗って次のアトラクションに向けて移動していきました。

船から取った写真

ディズニーシーのパーク内ってどこから写真とっても景色がキレイなことで有名なんですよね。船に揺られている最中も至るところに思わず写真を撮ってしまうスポットがたくさんありました。

~つづく~